現場で活用されるUXリサーチとは?/ブランディングに対するUXデザインアプローチ-UXリサーチ共有会2022年9月-
■「UXリサーチを学ぶ」動画概要
UXリサーチ動画|現場で活用されるUXリサーチとは?/ブランディングに対するUXデザインアプローチほか、UXリサーチ共有会-2022年9月-
UXリサーチを実践するきっかけに!UXリサーチの輪を広げたい!そんな思いで、
ポップインサイトではUXリサーチ実践者によるライトニングトークイベントを開催します!
『UXリサーチ共有会-Online-』とは…
・UXリサーチの取り組み、みんなどうしてる?
・UXリサーチをどう活かせばいいの?
・UXデザインを社内に広めていくためにやってることってなに?
などなど、日々業務の中でUXデザイン・リサーチに取り組み、試行錯誤している登壇者が、実践や学び、時には失敗談などをライトニングトーク形式で共有し、みんなでカジュアルに学び合うイベントです。
UXリサーチを実践している方、これから始めたい方、ぜひお気軽にご参加ください!
※ライトニングトーク形式…各登壇者が短い持ち時間でプレゼンテーションを行うイベントです。
■こんな方におすすめ
・UXリサーチ初心者の方、勉強中の方
・他社のUXリサーチの取り組みを聞いてみたい方
・「そのうちLT登壇にチャレンジしてみたいな」と考えている方
■スピーカー&テーマ
LT1:現場で活用されるUXリサーチとは?
牟田 麻起子さん
株式会社メンバーズ ポップインサイトカンパニー
UXリサーチャー
現在、地方在住のUXリサーチャーとして幅広い業界のプロダクトでUI/UX改善に向けたリサーチ業務を担当している。オーストラリアの大学を卒業後、NGOで国内災害緊急支援担当として、発災後の現地調査/被災地支援事業の立案~実施/モニタリング評価などに従事。その後、IT系企業を経て、フルリモートワークのポップインサイトに参画。
LT2:ブランディングに対するUXデザインアプローチ
西部 渉さん
株式会社ユーフォリア
プロダクトマネージャー
新卒で合同会社DMM.comに入社し、UXデザイナーとして20サービス以上の体験設計やユーザーリサーチを経験。2020年3月より株式会社クラウドワークスにて、プロダクトマネージャーとして参画。新規事業のプロダクトマネジメントや開発体制の組成などに取り組む、2021年10月より株式会社ユーフォリアにプロダクトマネージャーとして参画。新規事業の立ち上げや部門のマネジメント、組織開発などに従事。 Twitter:https://twitter.com/sukekiyo918