こんなお悩みにお応えします
自社でユーザー中心の
事業展開をしたい

UXデザインに取り組む
体制構築の方法が知りたい

参考にできる他社の事例が
気になる

UXデザインについて
上司を説得したい

UXデザインプロセスを自社に導入したい
経営層の方や
プロダクトのUX改善に行きづまっている
プロダクトご担当者、
UXデザインをチームや組織に導入するために
上層部への理解を得たいご担当者等、
お気軽にご相談ください。
経営層の方や
プロダクトのUX改善に行きづまっている
プロダクトご担当者、
UXデザインをチームや組織に導入するために
上層部への理解を得たいご担当者等、
お気軽にご相談ください。
UX相談者プロフィール
岡 昌樹
CX/UXストラテジスト
《略歴》
- モバイルコンテンツプロバイダーのエンジニアとして数々のモバイル向け公式サイトの立ち上げ後、2008年 Yahoo! JAPANに入社。Yahoo! JAPANトップページのアプリ責任者や全社のモバイル戦略などを担当し、スマホシフトを成功へと導いた。
- 2016年 KDDI株式会社バリュー事業本部担当部長として入社、UX戦略を担当。全社のアプリの利用者数を、2年半で4倍に成長させた。
- 2018年 medibaのCXO(Chief eXperience Officer)に就任し、さまざまなメディアやコンテンツのCX/UXを統括。
- 2020年4月独立。複数社のサービスデザイン・コンサルティングを実施。ポップインサイトのCX/UXストラテジストに就任。
※CX/UXストラテジストとは…会社の強み・ユーザー・ステークホルダーを理解し、組織や事業の方向性や仕組みを構築することでユーザー体験・事業をご支援する役割です。

ご相談例・実績

組織にUXの啓蒙・教育するにはどうしたらいいでしょうか?
(大手飲料メーカー)
(大手飲料メーカー)
ユーザーリサーチをしたいが、何からすればいいかわかりません
(メディア運営・PM)
(メディア運営・PM)


UXの取組みを経営に理解してもらうには?
(SaaS・デザイナー)
(SaaS・デザイナー)
その他、クリエイティブ系SaaSサービス改善、
顧客グロース系SaaS改善、
通信キャリアや自動車メーカー、MaaS案件、
人材系サービス、UXリサーチコンサル、
ペットショップWEBサイトリニューアルなど、
多数の相談実績があります。
顧客グロース系SaaS改善、
通信キャリアや自動車メーカー、MaaS案件、
人材系サービス、UXリサーチコンサル、
ペットショップWEBサイトリニューアルなど、
多数の相談実績があります。
UX相談カウンターの流れ
- ページ下部の「申し込みフォーム」よりエントリー
- ご応募いただいた方に、日程調整に関して担当者よりご連絡
- オンラインにてご相談開始(約1時間)
- 下記3点を中心にヒアリングをさせていただきます。(資料化などは不要です)
- ご相談背景・課題感
- 具体的な貴社(チーム・部署など)のご状況
- よろず相談に期待されていること
- ヒアリングを元に、実践的なアドバイスや具体的な行動例についてお話いたします。
- ※お伺いする内容は、許可なく発表、公開、漏洩、利用致しませんのでご安心ください。
ご相談日程はご希望にお応えします。
ご応募後に個別にご連絡、
ご相談させていただきます。
※参加費無料
ご応募後に個別にご連絡、
ご相談させていただきます。
※参加費無料
お申し込み方法
以下のお申込みフォームにご入力後、「送信する」ボタンを押して下さい。
※同業他社様のご応募はご遠慮いただいております。予めご了承ください。
※環境等によりフォームが表示されない、「送信する」ボタンを押してもページ遷移しない、などの場合は、お手数ですがメールにてお問い合わせください(dm_sm@members.co.jp)。
※ご登録情報へ弊社のメールマガジンをご案内いたします(メールマガジン下部よりオプトアウトできます)。また、情報提供やインタビューのご依頼などをさせていただく場合がございます。