セミナー内容
■セミナー内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.CJMの課題抽出について
- カスタマージャーニーマップとは
- どのタイミングでカスタマージャーニーマップを作成したか?
- 要件定義の段階で、どのようなリサーチを提案したか?
2.ユーザー体験を元にした、インターフェースデザイン
- カスタマージャーニーマップを活用し、機能抽出をした経験
- ユーザー文脈の違いで、UIはどのように変わるのか?
- 失敗と成功談
3.質疑応答
■本セミナーの対象
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ UXデザインプロセスを学びたい方
・ サービスのUXを改善する体制構築や取組に課題がある方
・ カスタマージャーニーマップについて知りたい方
■スピーカー
━━━━━━━━━━━━━━━━━
フェンリル株式会社 プロダクトオーナー兼デザイナー 末綱華英 (SUETSUNA HANAE)
HCD-net / 人間中心設計専門家
(全日本食学会 / 会員)
芸術大学卒業後、映像制作会社、家電メーカー勤務を経てフェンリルに入社。
金融関連のアプリや、動画閲覧アプリなどのデザイン業務に携わる。
2018年『じぶんでつくる旅』旅プラン作成アプリ「bitter」をリリース。
現在は、bitterアプリの運用・次期企画や、旅行関係企業様のデザイン業務に携わっている。
(写真撮影、焼き肉店&チーズ工房巡りが趣味。)
■日時
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年12月17日(火)18:00-19:00
※17:50からアクセス可能
申込みはこちら
■ 複数名でご参加の場合、お手数をおかけいたしますが、フォームを更新いただきそれぞれの情報をご記入ください。
※ 同一メールアドレスでの登録は、1名様までしかできません。