AI時代のプロダクトマネジメント成功の秘訣 Google・Metaを歴任
現Microsoftプロダクトリーダーが語る実践的戦略

急速に進化するAI技術の時代、プロダクトマネジメントは新たな転換期を迎えています。市場競争が激化する中で成功を収めるためには、従来の方法にとらわれず、新しい視点や具体的なスキルを身につけることが求められています。
本セミナーでは、マイクロソフトのプロダクト担当バイスプレジデント、アミット・フレイ氏をお迎えし、AI時代におけるプロダクトマネジメントの最前線を深く掘り下げます。
プロダクトセンスの磨き方からチームビルディング、AI時代特有の課題について、第一線で活躍するリーダーだからこそ語れる具体的な戦略とノウハウについて詳しく説明します。特に、AIがもたらす変革期におけるプロダクト戦略の立て方やチーム運営の要諦について、豊富な実例と最新の情報を交えて解説します。
さらに、フレイ氏は単なる技術的スキルだけでなく、リーダーシップの取り方やキャリア構築に関する洞察も提供してくださいます。成功するプロダクトマネジメントに必要な要素を包括的に学ぶことができる、必見のセミナーです。
Google、Meta、Microsoftという世界的なテック企業で数々の革新的プロダクトを手掛け、成功に導いてきたエキスパートから直接学び、実践的な知見を得らえる大変貴重な機会です。ぜひご参加ください!
※本ウェビナーはライブ配信のみのご提供となります。
※講演は同時通訳付きです。日本語で聴講できます。
※Q&Aセッションでは運営の都合上、事前にいただいたご質問にのみお答えいただきます。ご質問がありましたら申込みフォームの質問欄にご記入ください。(時間の都合上、すべてのご質問にお答えできない可能性がございます。何卒ご了承ください。)
■プロフィール:

アミット・フレイ
Amit Fulay
プロダクト担当バイスプレシデント / マイクロソフト
Vice President of Product at Microsoft
Teams、Skype、GroupMeなどMicrosoftの主力コミュニケーションプロダクトの開発を統括。Nike Strengthの役員も務める。Meta(旧Facebook)では、主力プロダクトであるニュースフィードのプロダクトディレクターとして、20億人以上のユーザーに影響を与えるサービス開発を指揮。それ以前はGoogleでGoogleMeet、Duo、WebRTCなど、現在のビデオコミュニケーションの基盤となる製品の開発をリード。フロリダ州立大学でコンピュータサイエンス修士号、UC BerkeleyでMBAを取得。スタートアップでの経験も持ち、AIの実用化が進む現在、次世代のプロダクトマネージャー育成にも注力している。MicrosoftではAI活用の最前線に立ち、コミュニケーションアプリへのCopilot統合を実現。数々のプロダクトをゼロから数十億ドル規模にした豊富な経験を有するプロダクトマネジメントのエキスパート。
■こんな方におすすめ
- プロダクト開発・グロースに携わるプロダクトマネージャー
- 組織のイノベーションを推進したいリーダーやマネージャー
- 複数サービスのCXやUX向上に携わっている方
- デジタルマーケティングの責任者、経営層の方
- 技術革新をリードするCTOや技術責任者
■アジェンダ
第一部 テーマ:『AI時代のプロダクトマネジメント成功の秘訣 Google・Metaを歴任 現Microsoftプロダクトリーダーが語る実践的戦略』(同時通訳あり)
– Microsoft Amit Fulay(アミット・フレイ)氏 講演
第二部 Q&Aセッション(逐次通訳あり)
※Q&Aセッションでは、運営都合上お申込み時にいただいたご質問にのみお答えいただきます。
■日時:2025年3月13日(木) 12:00~13:00
■費用:無料(事前登録制)
■オンラインウェビナー参加の流れ
- ZOOMウェビナーによるオンライン配信を予定しております。
- ご登録いただいたメールアドレスへ参加方法をご案内します。
- ご視聴時、他の参加者から顔や名前は見えません。
- インターネット環境があればどこからでも参加可能ですが、当日投影されるスライドは英語表記となり、日本語スライド等を同時に見たい場合は、PCでの視聴をおすすめします。
■お申込み方法
下記「セミナー詳細・応募」ボタンからお進みいただき、お申込みフォームにご入力後、「送信する」ボタンを押して下さい。ご登録いただいたメールアドレスへ参加方法をご案内します。
※メンバーズ、また登壇企業と同業の方はご遠慮いただく場合がございます点、あらかじめご了承くださいませ。