会社概要
会社概要
カンパニー名 | 株式会社メンバーズ ポップインサイトカンパニー |
事業内容 | UXリサーチ事業 UXリサーチャーオンデマンド(内製化支援) UXリサーチOJTプログラム・ワークショップ UXリサーチ企画・実施(ユーザビリティテスト、インタビュー、アンケートなど) UXリサーチツール運営 UXバンク ユーザテストExpress |
設立 | 2013年1月(事業スタートは2012年8月から) |
ミッション | 「ユーザ視点を間近にすることで人と価値をつなぎ、心豊かな社会をつくる」 |
カンパニー社長 | 久川 竜馬 |
従業員 | 54名(アルバイト含む)(2020年10月) |
住所 | 〒104-6037 東京都中央区晴海1-8-10 晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーX 37階 |
電話 | 03-5144-0633 |
グループ会社・カンパニー |
株式会社メンバーズ その他グループ会社・カンパニー |



ポップインサイトのことをもっと知る
ポップインサイトの事業・サービスに対する考え方をお知りになりたい方は、ぜひ以下もご覧ください。
ユーザビリティテストはなぜ重要か
弊社の主力サービスである「リモート・ユーザテスト」を開発・提供している背景を説明しております。
弊社の主力サービスである「リモート・ユーザテスト」を開発・提供している背景を説明しております。
ビービットで学んだ「ユーザテスト」の価値
ユーザテストの価値である「ユーザを知ること」は、単に課題発見や施策立案につながるだけでなく、働く時のモチベーションにも大きく影響すると考えています。
ユーザテストの価値である「ユーザを知ること」は、単に課題発見や施策立案につながるだけでなく、働く時のモチベーションにも大きく影響すると考えています。
Webマーケター育成ツールとしてのユーザテストの効能
ユーザテスト的なアプローチは「人材育成」にも強力に機能します。
ユーザテスト的なアプローチは「人材育成」にも強力に機能します。
ヒートマップツールで分かること・分からないこと
最近では、解析ツールとして「ヒートマップ」「マウストラッキング(サイト訪問後の動きを自動で録画)」するツールもありますが、なぜこのようなツール開発でなく、手間がかかるユーザテストサービスを提供しているかの背景を説明しています。
最近では、解析ツールとして「ヒートマップ」「マウストラッキング(サイト訪問後の動きを自動で録画)」するツールもありますが、なぜこのようなツール開発でなく、手間がかかるユーザテストサービスを提供しているかの背景を説明しています。
プロトタイピングは「誰が、どこまで、どうやって」作るべきか
「スピーディな仮説検証」をユーザテストで行う際に欠かせない手法である「プロトタイピング」について、過去の経験を踏まえた考え方を整理しています。
「スピーディな仮説検証」をユーザテストで行う際に欠かせない手法である「プロトタイピング」について、過去の経験を踏まえた考え方を整理しています。
社員インタビュー
リモートワークを中心とした働き方にご興味をお持ち頂ける場合は、以下の社員インタビューもぜひご覧ください。
夫の転勤先について行きながら、正社員としてのキャリアを積める!
大学の経済学部を卒業後、防衛省に入省し、自衛隊が使う装備品の契約や購入など事務方の仕事に4年ほど携わる。結婚を機に転職を検討し始め、2017年9月に正社員として入社。高知県在住の完全リモートでリサーチャ業にあたる。
興味のあるUX分野で、自社・クライアントの双方が喜ぶ関係を築いていく伸びしろのある仕事
大学を卒業後、ブログなどのコンテンツ制作やコピーライターを手がけるフリーランスとして4年間活動。その後、人材開発の研修ファシリテーターとして活躍を始める傍ら、3週間ほどの試用期間を経て、2017年9月6日に株式会社ポップインサイトに入社。リモートで働きながら、営業マンとして日々クライアントと向き合う。