Blog
ブログで学ぶUX

タグ: デザインスプリントの記事

デザイン思考を妨げるものとは

これはデザイン思考のようなフレームワークによってイノベーションを起こそうとするチームにとって、心理的安全性がどれだけ重要なのかを発見した私の経験にまつわる話です。 私は今まで寝そべっていたジムのエクササイズマットから起き上がりました。そしてジャケットやウォーターボトル、電話を置いてある窓に駆け寄り、焦って携帯をアンロックし、オーディオブックの巻き戻しボタンを押しました。『Dare to Lead』……

投稿日:

よりユーザーを中心としたデザインスプリントを考える

もし1つだけ超常的な力が手に入るとしたらなにを選びますか? 私なら未来を予見できる予知能力を選びます。想像してみてください。株式市場はもちろん、あらゆるギャンブルで大儲けできるだけでなく、プロダクトやアイデアが実現されるのかずっと前にわかってしまいます。たとえばFacebookやTwitterが世に出る前にそれらをつくることができます。フラットデザインが主流になるずっと前にそれをつくり出して、友達……

投稿日:

デザインスプリントを導入しないほうが良いケースとは

この記事は、成功するデザイン活動の方法論にハイライトを当てたInVision’s Enterprise Design Sprints Handbookからの抜粋です Google Venturesのチームによって有名になったデザインスプリントは、どのような規模の組織でも適用できるものだと思われることもあります。しかし、そのようなことは想定されていません。実際、エンタープライズ向け製品のプロジェク……

投稿日:

デザイナーがデザインスプリントに取り組むべき理由

デザインには、落とし穴が山ほどあります。上手くいかないこともたくさんあり、小さな間違いが、デザイナーの時間を無駄にしてしまうこともあるでしょう。 予測可能な間違いを防ぐために、デザイナーはデザインプロセスを実施してきました。さまざまな方法がありますが、デザイン業界でもっとも一般的に使われつつあるのは、デザインスプリントです。 デザインスプリントは、プロジェクトの最初から最後まで広範囲に適用できて、……

投稿日:

Atlassianのデザインプロセスをけん引する、自主性のあるチーム

現代のプロダクトチームが抱えるもっとも大きな課題の1つに、大規模なチームでいかにデザインを進めるか?ということがあります。 大規模チームでは、どのような活動が求められるでしょうか? どのように協調関係を築き、意思決定をすれば良いのでしょうか? 質の高い成果物をスケジュール通りに届けるにはどうすれば良いのでしょうか? [caption id="attachment_69244" align="ali……

投稿日:

効果的なデザインスプリントのための5ステップ

性格が悪いように聞こえるかもしれませんが、デザインスプリントが流行する前から私はデザインスプリントを実践していました。 数年前、デザインスプリントについての書籍が存在せず、ブログ記事も非常に少なかったとき、私たちはUX Studioでデザインスプリントを実践していました。まず、デザインの仕事を開発者のスプリントに合わせて行うことから始めて、継続的にスプリントを繰り返せるようにしました。スプリントを……

投稿日:

Googleデザインスプリントにおける5つのプロセス

[caption id="attachment_62658" align="aligncenter" width="1500"] Author/Copyright holder: OpenCU. Copyright terms and licence: CC BY 2.0[/caption] リソースが不足し、予算が取れない中で、企業は成功のほどが不明な大規模のデザインプロジェクトへの投資に乗り気……

投稿日:

米国のデザイン会社のCEOが語る、結果を出すためのデザイン

成功を収めているデザインエージェンシーを経営するというのはどんな感じなのでしょう? 経営者がデザイナーを兼任する場合、そのバランスはどう取っていくのでしょう? 今回、私たちは米国のデザインエージェンシーPlatformの設立者で、デザイナーであり事業家でもあるLukas Horak氏を招いて、Platformでの彼の様々な役割について学びたいと思います。 このインタビューではPlatformのデザ……

投稿日:

制作現場が幸せになれる開発プロセス「デザインスプリント」

Google Venturesがスタートアップ支援のために作り出した、「デザインスプリント」という開発プロセスがあります。 短期間でプロジェクトを回す手法で、今話題のフレームワークです。今回はメンバーズキャリアではそのデザインスプリントをワークショップとして開催することにしましたので、簡単なレポートをお届けします。 「デザインスプリント」を実践的に体験する 当日はデザインサテライツの小島さんを講師……

投稿日: