プロダクトの開発現場でストーリーボードはどう役立つのか
次の話は、現在のIT企業ではよくある場面です。 マーケターのMaryには新プロダクトの案がありました。このプロダクトは大成功を収めると考えたMaryは、技術部にシステム構築を依頼しに行きました。開発者のDianeは、Maryの案を聞いてシステム構築をはじめると言いました。Dianeは機能を作り上げていくうちに、ある部分を組み合わせてほかを除けば、もっと効率の良いプロダクトになると気がつきました。……
次の話は、現在のIT企業ではよくある場面です。 マーケターのMaryには新プロダクトの案がありました。このプロダクトは大成功を収めると考えたMaryは、技術部にシステム構築を依頼しに行きました。開発者のDianeは、Maryの案を聞いてシステム構築をはじめると言いました。Dianeは機能を作り上げていくうちに、ある部分を組み合わせてほかを除けば、もっと効率の良いプロダクトになると気がつきました。……
もし1つだけ超常的な力が手に入るとしたらなにを選びますか? 私なら未来を予見できる予知能力を選びます。想像してみてください。株式市場はもちろん、あらゆるギャンブルで大儲けできるだけでなく、プロダクトやアイデアが実現されるのかずっと前にわかってしまいます。たとえばFacebookやTwitterが世に出る前にそれらをつくることができます。フラットデザインが主流になるずっと前にそれをつくり出して、友達……
プロトタイピングツールは、UX MILKでもたびたび記事で取り上げていますが、皆さんはどのツールを使っていますか? 今回、プロトタイピングツール「Indigo Studio」が無料でも使えるようになったそうなので、提供元のインフラジスティックス・ジャパン株式会社の方にIndigo Studioの特徴とプランについてお聞きしてきました。 登場人物 インフラジスティックス・ジャパン株式会社 代……
私は今まで不眠症の人が行うような睡眠方法を、一度も試したこともありません。たとえば、寝る前に温かいミルクを1杯飲む、羊を数える、UXリサーチのレポートを読むなどです。 リサーチチームやエージェンシーが作成する、長ったらしくて、面白味のないUXリサーチレポートですが、1つだけ役に立つことがあります。それは、人を眠りに誘うことです。読み始めれば、ものの数分で赤ちゃんのように眠り始めること間違いありませ……
私が若い頃は、確かに寝室にポスターを飾っていました。実際、ポスターだけを販売するような店が街角にあったのです。私の寝室の壁には、キャメロン・ディアスとTaxi Driverのときのロバート・デ・ニーロが不自然に飾られていました。かなり奇妙なハリウッドのカップルでしょう。 私はペルソナについて考えるとき、よくポスターのことを思い浮かべます。これはおそらく、ポスターがペルソナを共有する際の自然な媒体だ……
UXデザインを行う際、ワークショップやインタビューなどが主流な調査方法として挙げられます。そして調査結果はユーザーストーリーやプロセスフローで表現されます。また、チームのメンバーと考えを共有したり解決策を話し合うための手段として、ペルソナやWebページのレイアウトであるワイヤーフレームといったツールが使われます。 しかし、これらの調査を行うためには設計した製品のターゲットとなる、実在するユーザーを……
デザインにおけるシナリオは、ユーザーの行動に関するアイデアを伝えるのに役立つツールです。シナリオを描くことで、アイデアが明確化されて、クリエイティブなアプローチをすることができます。何より大事なのは、デザインが現実的であるかどうか確認し、初期段階から「ユーザーは何を求めているか、ユーザは何が必要か」という観点のアプローチができる点です。 一般的にユーザーシナリオは、システムの鍵となるインタラクショ……