Blog
ブログで学ぶUX

イラストレーターの文字に行間を設定する方法

イラストレーターでは、オブジェクトなどの描画だけでなく、テキストツールを利用してテキストを入力することができます。入力したテキストは行間を好きな間隔に設定することができます。今回は、イラストレーターで文字の行間を設定する方法をご紹介します。イラストレーターの文字に行間を設定する方法イラストレーターにはテキストを配置する為のテキストツールが幾つかあります。好きなツールを使ってテキストを作成してくださ……

投稿日:

イラストレーターをペイントのように色塗りする方法

イラストレーターで作業するにあたり、図形や作成したオブジェクトなどの着色は欠かせない作業です。今回は、他のペイント系ソフトのように、図形やオブジェクトの色を塗る方法をご紹介します。何を作るにも頻繁に使用する基本的なテクニックなので、しっかりと覚えておきましょう。 イラストレーターをペイントのように色塗りする方法 新規ドキュメントを作成します。今回は適当な大きさで作成しました。 まず、オブジェクト……

投稿日:

サイズ感とバランスが大事! レスポンシブにおける分量とフォントサイズ

レスポンシブなウェブデザインを洗練する中で、私たちは分量(=行の長さ)と、人の読み方の関係性を重視してきました。「理想的な分量」を考えるのが当たり前になったことにより、「大きい画面にはフォントサイズを大きく、そして小さい画面にはフォントサイズを小さくする」といったことが推奨されるようになりました。確かに、適切な分量はユーザーの閲覧体験を向上させますが、それは優れたタイポグラフィーに対する規則の1つ……

投稿日:

【UXの迷信】デザインはダミーテキストで行ってよい?

多くのデザイナーが、ダミーのテキストや画像(リプサム)を使って、カンプやワイヤーフレームを作成しています。ダミーテキストを使ったデザイン作業は見た目にはよく映るかもしれませんが、実際のデザインではありません。最悪の場合、コンテンツ自体の価値を下げるという、過ちまで犯してしまいかねません。ユーザーは“コンテンツを見たり読んだりするため”に来ているのです。デザインを見るために来ていません。コンテンツは……

投稿日:

Microsoft Wordで写真や画像を文書に読み込む方法

Wordでは出張報告や稟議書などの文字を主体とするビジネス文書のほかに、年賀状や広告などのように絵や画像を多様とするドキュメントもあります。絵や画像を中心とする場合、自分で撮った写真や配布されている画像をWordに取り入れるケースが一般的になります。Wordで写真や画像を文書に読み込む方法を紹介します。Wordで写真や画像を文書に読み込む方法貼り付けたい写真や画像はあらかじめ準備されているとします……

投稿日:

Wordで文書にエクセルの表を挿入する方法

ビジネス文書の作成では、Wordにエクセルの表を埋め込むことはよくあります。たとえば売り上げの報告書では月と売上高の関係を表形式であらわしながら説明したり、実験報告書ではデータとして表示することがあります。エクセルから表をコピーしてWordに貼り付ける場合、いろいろな形式で貼り付けることができます。今回はエクセルからコピーした表をWordにエクセルの書式として貼り付ける方法を紹介します。Wordで……

投稿日:

Microsoft Wordで表計算(合計)をする方法

Wordで表を使用して報告書を作るケースはたくさんあります。その表はエクセルやパワーポイントからコピーするケースもありますし、Wordで表を作る場合もあります。さらに売り上げの報告などでは、その表から計算する場合もあるでしょう。今回はWordで作成した表から合計を求める方法を紹介します。Wordで表計算(合計)をする方法Wordで合計を計算したい表があるとします。下の画像の例では、表で月と売り上げ……

投稿日:

Microsoft Wordで表計算(平均)をする方法

Wordで売上報告書を作成し、Word上で表を作って月と売り上げの関係を表記するとともに、売り上げの合計や平均などを求めたいということはよくあります。Wordで作成した表から平均を求める方法を紹介します。Wordで表計算(平均)をする方法Wordで平均を計算したい表をまずは作成します。下の画像の例では、表で月と売り上げの関係を示していて、一番下の欄に月平均を計算するスペースを設けています。表の合計……

投稿日:

Microsoft Wordで表を移動・コピーする方法

Wordで各種報告書を作成していると、Word上で表を作成することはよくあります。また作成した表を別な位置に移動し見栄えの改善を行ったり、作成した表をコピーし編集して再利用することで効率を向上すること可能です。そこでWordで表の移動とコピーをする方法を紹介します。Wordで表を移動・コピーする方法Wordで日付と売り上げの関係の表を作成しました。下の例にあるように、もともとは「移動する前はここ↓……

投稿日:

Microsoft Wordで表の列の幅や行の高さを変更する方法

Wordで表を作成すると幅や高さは等間隔に設定されます。しかし日付や月など数字が数文字分しか入力しない欄と、項目名や売上高など文字数が多い欄では、表の幅や高さを変えることによって見栄えがよくなります。 そこでWordで作成した表の、列の幅や行の高さを変更する方法を紹介します。 Wordで表を移動・コピーする方法 Wordで日付と売り上げの関係の表を作成しました。日付は3日分、売り上げはA店とB店の……

投稿日: