Blog
ブログで学ぶUX

新人Webデザイナーが知っておくべきWebデザイン専門用語30選

Web業界に入ってまず苦戦するのが専門用語の多さです。これからWebデザイナーとしてお仕事をする新社会人の方は、こうした専門用語を入社前にきちんと覚えておくと良いスタートを切れるのではないでしょうか。そこで今回は、新人のWebデザイナーが知っておきたい専門用語をご紹介します。すでに聞いたことのある用語でも、なんとなくのニュアンスで使っていないかチェックしてみてくださいね。概念UI「ユーザーインター……

投稿日:

【UXの迷信】ユーザーは最適な選択をする?

「ページをざっと読んだだけで、欲しい情報を見つけられた!」ユーザーがWebサイトを閲覧する時、そんな状態が理想ですよね。しかし、調査によるとなかなかそうはいかないようです。いくつかのユーザビリティテストでは、人々は最初に目に留まった、それなりに合理性があるものを(たとえ、実際は間違っていたとしても)選んでしまう傾向にあるということが証明されています。つまり、ユーザーは自分の目的に少しでも関連があり……

投稿日:

サービスを成功に導くたった1つの質問とは

スポーツのライブを楽しむiOSアプリPlayer!にてグロースハッカーをしているabe-peroriと申します。昨年、Player!がApp Store Best of 2015に選ばれたことを機に、様々な方から「サービスがうまくいってないんですよ」といった相談を受ける機会が増えてきました。一言でサービスがうまくいかないとは言うものの、 ・サービスの認知があまり広がらない ・ユーザーの登録があまり……

投稿日:

デザインに迷ったらこれ!デザイナー向けの便利なWebサイト・サービス10選

配色、フォント、レイアウト、アニメーションなど、デザイナーが考えなければはいけないことは膨大です。急がなきゃいけないのになかなか作業が進まない…と苦戦することもあるのではないでしょうか。そこで今回は、デザインをより効率的に、ハイクオリティにしてくれるWebサイトやサービスをご紹介します。Coolors[caption id="attachment_21930" align="aligncenter……

投稿日:

【UXの迷信】シンプルなUI=ミニマルなUI?

最先端で優れたプロダクトデザインの実現の鍵となるのがシンプルさです。しかし、シンプルさはよくミニマルさと混同されます。実際には、一見シンプルでミニマルな(最小限の)プロダクトUIが複雑性を隠し持っていることも多いのです。単純化を目的としたデザイン決定は、より多くの摩擦や認知的負荷を引き起こしやすく、より複雑なユーザーエクスペリエンスをもたらすことがあります。テキストラベルのないアイコンはわかりにく……

投稿日:

Rubyでnil判定をする方法

今回はRubyでnil判定をする方法について解説します。nilRubyにおいてnilとはなにも存在していない状態です。オブジェクトの中身やオブジェクト自体がnilかどうか判定するときに使えるメソッドnil?、empty?が標準で用意されています。Ruby on Railsでは他にもnilの判定に使う便利なメソッドがあります。nil?nil?ではレシーバがnilの場合、trueを返し、nil以外のと……

投稿日:

Rubyで文字列を比較する方法:eql?, equal?, ==, ===

今回はRubyにおける文字列の比較について解説します。文字列の比較Rubyで文字列を比較する時はeql?、equal?、==、===を使用します。ではどう使い分ければ良いのでしょうか。eql?eql?は同値性を比較します。文字列の内容が変わらなければtrueを返します。主にハッシュ内でのキーが同一かどうかの判断に用いられます。例:milk = "milk" puts milk.eql?("mil……

投稿日:

【Ruby入門】Rubyのハッシュの使い方:Hash

今回はRubyのハッシュの使い方を解説します。ハッシュハッシュとは連想配列とも呼ばれ、複数のオブジェクトを一括で管理するためのオブジェクトです。配列では1つ1つの要素にオブジェクトが代入されていましたが、ハッシュでは値とキーの2つのオブジェクトが代入されています。キーを指定することで、それに対応する値を取り出すことができます。Rubyではハッシュクラスが用意されています。ハッシュの生成Rubyでハ……

投稿日:

今更聞けないPhotoshopテクニックまとめ

Photoshopには非常にたくさんの機能とその組み合わせが存在します。その中から、幾つかのテクニックや操作方法を紹介しながら、スマートフォンのアプリで急速に流行したトイカメラで撮影したような写真を作っていってみようと思います。下の画像が完成形です。今更聞けないphotoshopテクニックまとめ編集したい画像を開きます。これが上の猫の画像の初期の状態です。新規調整レイヤー初めて知った時、なんて便利……

投稿日:

新社会人が戸惑いがちなビジネス用語50選

「アジェンダ」「コンセンサス」など、普段聞き慣れないカタカナ語がビジネスシーンでは使われることがあります。特にこの季節、入社したばかりの新入社員は意味が理解できず戸惑ってしまうことが多いようです。 そこで今回はビジネスシーンで使用されるカタカナ語をまとめてみました。 アサイン  仕事を割り当てる、任命するという意味で使われます。 アジェンダ やるべきことを事前にまとめたもののことです。……

投稿日: