共感を生み出すストーリーテリングのための7つの要素
「ストーリーテリング(Storytelling)」はUXデザインとデザイン思考のプロセスの中で大きな役割を担います。 ストーリーテリングはユーザーの物語を説得力のある形で具現化し、それによって私たちデザイナーは彼らのモチベーションやニーズに深い共感を抱くことができます。ストーリーはプロジェクトを通して一貫した共感を形作ることができるので、チームメンバーは常に刺激を受けつつ、集中し続けられます。 ス……
投稿日:
「ストーリーテリング(Storytelling)」はUXデザインとデザイン思考のプロセスの中で大きな役割を担います。 ストーリーテリングはユーザーの物語を説得力のある形で具現化し、それによって私たちデザイナーは彼らのモチベーションやニーズに深い共感を抱くことができます。ストーリーはプロジェクトを通して一貫した共感を形作ることができるので、チームメンバーは常に刺激を受けつつ、集中し続けられます。 ス……
これはデザイン思考のようなフレームワークによってイノベーションを起こそうとするチームにとって、心理的安全性がどれだけ重要なのかを発見した私の経験にまつわる話です。 私は今まで寝そべっていたジムのエクササイズマットから起き上がりました。そしてジャケットやウォーターボトル、電話を置いてある窓に駆け寄り、焦って携帯をアンロックし、オーディオブックの巻き戻しボタンを押しました。『Dare to Lead』……
昨年末に開催した、デザインシンキング(デザイン思考)を実践的に鍛えるためのワークイベント「Design Thinking Square」のVol.2の開催が決定しました。Vol.2は3/6(火)に開催、本日より受付を開始します。 開催の経緯 Design Thinking Squareは「デザインシンキングを鍛える」ことを目的とした参加型のワークイベントです。 今回大手クライアントさんとサービスデ……