Blog
ブログで学ぶUX

タグ: エシカルデザインの記事

フェアな議論とフェアな視点がエシカルなデザインを生む

近年、多様な問題がデジタルプロダクトによって引き起こされ、UXデザインという観点から、エシカル(倫理的)な考慮は避けて通れません。 この連載「それぞれのエシカル」では、エシカルデザインに関心をもつクリエイターに焦点を当て、それぞれの観点でのエシカルに迫ります。 今回はデジタルプロダクトスタジオustwo London ltd.のリードプロダクトデザイナーの中村麻由さんに日々意識しているエシカルなこ……

投稿日:

丁寧でやさしい「スローデザイン」を実践し日々良い選択をする

近年、デジタルプロダクトがもたらす社会的な影響が大きくなってきました。これはプロダクトやサービスを作る私たちにとって、よりエシカル(倫理的)な観点でのアプローチが必要になってきていると言えます。 UXデザインという観点からも、エシカルな考慮は避けて通れません。環境・プライバシー・ジェンダー・中毒性など多様な問題がデジタルプロダクトによって引き起こされています。 この新連載「それぞれのエシカル」では……

投稿日:

エシカルデザインをどのように実践すべきか(後編)

この記事は前編と後編に分かれています。 エシカルデザインの定義やその重要性についての前編はこちら。 エシカルデザインをどのように実践すべきか(前編) エシカルデザインをどのように日常で実践するか ここで、倫理をデザインプロセスに構造的に統合するにはどうすればよいのか、という疑問にたどり着きます。日常的に下すデザインの決定が、きちんとユーザビリティやアクセシビリティに優れたプロダクトとして落とし込……

投稿日:

エシカルデザインをどのように実践すべきか(前編)

突如、私の仕事は周りの人々に大きな影響を与えているのではないかと気づきました。それは空港で軽い昼食をとっていたときのことです。客室乗務員のグループが私の隣のテーブルで、次のフライトの準備を始めていました。 私たちのデザインチームはずっと、彼らのような客室乗務員が勤める航空会社のOCC(運用管理センター)の未来的なコンセプトに取り組んでおり、最新技術による革命的な解決法をどうにか見つけようとしていま……

投稿日:

【オンライン】UXデザインと倫理、社会的影響を考える「Ethical UX Workshop」開催

3月11日(水)に、オンラインで「Ethical UX Workshop」というワークショップを開催します。 「エシカルUX」を考える デジタルなサービスやプロダクトが世に溢れ、その社会的影響が語られる場面も増えてきました。自分たちが普段使ったり作っているサービスやプロダクトは、直接的なユーザーの体験だけではなく、いったい社会にどのような影響を与えているのでしょうか? UXデザインに携わる我々にと……

投稿日:

【東京】UXデザインと倫理、社会的影響を考える「Ethical UX Meetup #5」開催

1月21日(火)に、「Ethical UX Meetup #5」を開催します。 「エシカルUX」を考える デジタルなサービスやプロダクトが世に溢れ、その社会的影響が語られる場面も増えてきました。サービスの倫理、道徳的側面。持続可能性、環境への影響。プライバシーやセキュリティ、人権の問題など。これらの責任は誰が取るべきなのでしょうか? 「Ethical(エシカル)」という言葉をご存知でしょうか。英……

投稿日:

デンマークのKontrapunktが東京にオフィスを構える理由

Kontrapunkt(コントラプンクト)はコペンハーゲンと東京にオフィスを構える、政府機関や大企業、スタートアップのデザインを支援するエージェンシーです。代表的なクライアントにはLEGO、Denso、三菱自動車、資生堂や日産があります。 (実はUX MILKの運営元であるメンバーズのコーポレートブランディングも手掛けています) 今回はKontrapunktのクリエイティブディレクター、Phili……

投稿日: