Blog
ブログで学ぶUX

タグ: エスノグラフィー(行動観察)の記事

エスノグラフィー・行動観察調査の3つの価値と事例

エスノグラフィーという手法は、ビジネスにおいて新たなニーズや課題を発見するために有効な方法として注目されています。

※関連ブログ:エスノグラフィー(行動観察)とは?Webマーケにおける「行動観察の3つの役割」

エスノグラフィーとは、民族学、文化人類学などで使われる調査研究手法の一つです。

本稿では、マーケティング領域でエスノグラフィーや行動観察調査の活用を検討している方に向けて、

  • エスノグラフィーの3つの価値
  • エスノグラフィーをマーケティングに活用する具体事例

についてご説明します。

投稿日:

エスノグラフィー(行動観察)とは?Webマーケにおける「行動観察の3つの役割」

Webマーケティングやウェブ解析と聞くと、近年のビッグデータ流行もあり、「定量データや数値をいかに分析するか」という発想になりがちです。しかし、その真逆にある「1人1人のユーザの行動観察」というアナログな手法も、大きなビジネス成果を生む可能性を秘めています。

投稿日:

「エスノグラフィー調査」の概要とポイントとは

人々の行動や生活スタイルを把握する方法として、「エスノグラフィー調査」があります。耳にしたことがあるけれど、具体的に意味や特徴を知らない方は多いのではないでしょうか。 ここでは、マーケティング・リサーチで用いられることの多いエスノグラフィー調査についてご紹介します。 エスノグラフィー調査とは エスノグラフィー調査の概要 エスノグラフィー調査は、もともと文化人類学や社会学等で使用されていた調査手法で……

投稿日:

スタートアップでゲリラUXをするときに役立つ3つのヒント

スタートアップを立ち上げることやスタートアップで働くことは、今日では大きなトレンドと言えます。シリコンバレーからシリコンアレーまで、数々のスタートアップアクセラレータープログラムがグローバル規模で拡散し、誰からも指図されないことが現代社会の規範的なゴールであるかのように見えます。確かにその熱意は非常に魅力的ですが、成功への道のりは険しく、残念ながら多くのスタートアップは成功しません。 「スタート……

投稿日: