Blog
ブログで学ぶUX

IAとUXデザインの違い

私の職業を「UXアーキテクト」と説明すると、必ず次に「IA(情報アーキテクチャ)とUXの違いは何?」と尋ねられます。両者には明らかな違いがあるにも関わらず、その境界線は不明確です。どのように説明するべきでしょう? Wikipediaによると、IAは「ユーザビリティを支えるために、ウェブサイトを体系化し、分類するための技術と科学」です。同じソースによると、UXは「人々が製品やシステム、サービスを利……

投稿日:

【UXの迷信】モバイルユーザーは注意が散漫?

モバイルのユーザーと言えば、常に活発に行動している人、注意力がすぐ途切れるような人を想像します(モバイルユーザーは一種の注意欠陥障害に苦しんでいるという記事もあります)。しかし、本当にモバイルユーザーは注意散漫なのでしょうか。確かにこれは本当なのですが、コンピューターの前に座っている時も、テレビを見ている時も車を運転している時も、同じように注意は散漫になるのです。気が散るという現象はどこにいても起……

投稿日:

PHPのinclude文とrequire文の違い

ライブラリや設定ファイルなどのPHPファイルを読み込むというのは、非常によくあるプログラミングです。 PHPでは、PHPファイルの読み込みにはinclude文やrequire文を使用します。ですが、この2つの違いは一体どこにあるのでしょうか? 参照:PHPでinclude, include_onceを使いファイルを読み込む 参照:PHPでrequire, require_onceを使いファイル……

投稿日:

PHPでユーザーエージェントを取得する

ユーザーエージェント(User Agent)は、ページ閲覧者がページを見るのに使っているソフトウェアを特定する情報です。使っている端末・ブラウザによって、ユーザーエージェントは異なります。 アクセス解析や端末・ブラウザ毎の表示切り替えなどに使用されます。 $_SERVER変数からユーザーエージェントを取得する ユーザーエージェントはPHPのスーパーグローバル変数$_SERVER['HTTP_US……

投稿日:

PHPで配列の要素を削除する:unset, array_splice, array_shift, array_pop

PHPで配列の要素を削除する方法をについて説明します。 今回は、指定した要素を削除するunset関数、array_slice関数に加えて、先頭と末尾をそれぞれ削除するarray_shift関数、array_pop関数について紹介します。 unsetで配列の要素を削除する unset($配列[キー] [,$配列[キー]...]) unsetを使用することで配列の要素を削除することができます。キーを指……

投稿日:

PHPで表示中のURL情報を取得する:$_SERVER

PHPで現在表示しているページのアドレスを取得する方法について説明します。 URLを$_SERVER変数から取得する 表示中のURLの情報は$_SERVERに格納され、$_SERVERを参照することで様々な情報を取得できることができます。 対象ページが http://uxmilk.jp/14769 の場合、以下のようになります。 アクセスしているページを取得 現在アクセスしているページを表示します……

投稿日:

PHPでリファラのURLを取得する:$_SERVER[‘HTTP_REFERER’]

リファラ(referer)はあるページを開いたユーザーが、どのページから流入してきたかを知るための情報です。あるページへのリンク元のページと言うこともできます。 今回は、PHPでリファラを取得する方法を説明します。 $_SERVER変数からリファラを取得する サイト閲覧者のリファラは、PHPのスーパーグローバル変数$_SERVER['HTTP_REFERER']にあります。 以下では、par……

投稿日:

あの海外ドラマで使われているフォントまとめ

HuluやNetflix、Amazon Primeなどの動画配信サービスによって、海外ドラマは私たちにとってより身近となってきています。海外ドラマのタイトルロゴには様々なフォントが使われており、英字のタイトルをデザインする際に参考になる点がたくさんありますので、近年人気だった海外ドラマをピックアップして、それぞれのフォントを20個ほどまとめてみました。※中にはオリジナルにデザインされたもので、完全……

投稿日:

PHPでIPアドレスを取得する:$_SERVER変数, gethostbyname

IPアドレスは、セキュリティ対策やサイト閲覧者の同一性を確認するための一要素として使われている情報です。今回はPHPでIPアドレスを取得する方法を説明します。 サイト閲覧者のIPアドレスを取得する PHPでは、サイト閲覧者のIPアドレスは、スーパーグローバル変数$_SERVERの連想配列である$_SERVER['REMOTE_ADDR']にあります。 関数などを使わずに$_SERVER変数を扱うこ……

投稿日:

PHPのdo while文の書き方

PHPの基本的な制御構造のうち、同じ処理を繰り返す「ループ」の一種であるdo while文について説明します。 do while文はwhile文とほぼ同じ用途の構文ですが、必ず1回は実行される点が異なります。 do while文の書式 do { 実行内容 } while (繰り返し条件); while文の場合は、繰り返し条件が判定されtrueであれば処理が実行され。一方、do whi……

投稿日: