コピーファーストのアプローチを採用する6つのメリット
コピーファーストのデザインアプローチは、あらゆる規模のデザインプロジェクトで有効です。ランディングページのような独立するページでも、Webサイトの改善でも、コピーファーストのアプローチを使えばプロジェクトはより効率的になります。 私は個人的にこのアプローチを長い間採用してきました。以前会社に勤めていたときも、スタートアップにいたときも、フリーランスとして関わったプロジェクトでもつねに利用しました。……
コピーファーストのデザインアプローチは、あらゆる規模のデザインプロジェクトで有効です。ランディングページのような独立するページでも、Webサイトの改善でも、コピーファーストのアプローチを使えばプロジェクトはより効率的になります。 私は個人的にこのアプローチを長い間採用してきました。以前会社に勤めていたときも、スタートアップにいたときも、フリーランスとして関わったプロジェクトでもつねに利用しました。……
正確なテストスクリプトは、受け入れテスト(User Acceptance Test)の根本であり、より深いデータや、事実に沿った結果につながります。反対にシナリオの質が低いと、結果がゆがみ、残りのデザインプロセスに役立てられず、テストそのものが無駄になってしまうでしょう。 そこで私は、CodalのUXデザインチームの数人に、ユーザビリティテストのスクリプトをどのように構築しているのか調査しました。……
事実を教えてくだされば、私はそれを学びます。真実を教えてくだされば、私はそれを信じます。物語を教えてくだされば、それは私の心に永遠に残るでしょう ―Ed Sabol氏(映像作家) ケーススタディやプロジェクトストーリーあるいはその他の仕事をまとめることは非常に退屈な宿題のように感じられます。そもそも仕事に集中して取り組もうと思えば不必要な重荷にも感じます。素晴らしいケーススタディを作成するのは困……
デザインは科学ではなく芸術だと見なされることが多いです。しかし、実際は両方の要素を兼ね備えています。デザインの芸術性は、科学的なデータや情報に基づいているべきです。データを収集して分析することは、優れたデザインとユーザー体験を生み出す鍵になります。 データに慣れ親しんでいないデザイナーには、データドリブンなデザインは縁遠く感じられるでしょう。中にはデータが必要な理由にさえ気づいていなかったり、偏見……
9月14日(土)「UX MILK Fest 2019」のチケットを本日8月9日(金)のこのあと9:00と18:00の2回に分けて販売開始します。会場キャパの都合、枚数に限りがあり、いつものイベントと違い抽選ではなく先着順となりますので、ご興味のある方は早めの手配をよろしくお願いいたします(チケットの販売状況はイベントtwitter / facebookでアナウンスしていきます)。 たくさんの方のご……
[caption id="attachment_82006" align="aligncenter" width="1024"] ヘッダー画像:著作者/著作権者:Mamooli。著作権の保護期間およびライセンス:CC表示 - 非営利 2.0[/caption] 今回は、事業の運営方法についてではなく、「なぜシニアマネジメントチームにはUXの代表者が1人もいないのか?」について、多くの会社にお聞きし……
9月14日(土)に行われるUX MILK初のデザインフェス、「UX MILK Fest 2019」のイベントページを公開しました。 UXデザインに関わる多くの方にご賛同いただき、多彩な業種・職種の方にご参加いただけることになりました。改めましてスピーカーの皆様、ありがとうございます! イベントページのトップにも書きましたが、「UX」の解像度を上げ、UXデザインとの関わり方を考える日として一日楽しく……
見返りなしで企業のアンケートに回答したことはありますか? 賞品がもらえたり割引を受けられたりといった、回答した時間に対して明確な埋め合わせがまったくないようなアンケートに回答したことはあるでしょうか? もしあるならば、あなたはどのような動機があって回答したのでしょうか? 単に興味があって、暇を潰したかったからでしょうか? それとも、プロダクトや企業に対して、肯定的な姿勢や否定的な姿勢を表明したかっ……