Blog
ブログで学ぶUX

タグ: EFOの記事

セレクトメニューの多用はNG!Webフォームの離脱を防ぐためには

新規会員登録などのフォーム入力の途中でユーザーが離脱してしまうことがあります。 サービスに興味のある熱心なユーザーだとしても、フォームを最後まで入力する前に離脱してしまうことも少なくありません。 セレクトメニューがユーザーを離脱させる よくある理由の1つとして、フォームに複数のセレクトメニューがあることが挙げられます。セレクトメニューのあるフォームでは、ユーザーが離脱しやすいことが調査によってわか……

投稿日:

散乱した入力フォームを整理整頓し、CVRを改善するには?

実を言うと、ステークホルダーやその他の関係者があまり深く考えずに「整理・整頓する」ことを求めるのに、私は飽き飽きしています。整理されているということは、ただ単に物が少ないということではありません。整頓するということは、全てをなくすわけではありません。これらの言葉は、ページ上で重要でない要素を取り除くということを意味しているのです。もし複雑な入力フォームがあったならば、ユーザーは一目見ただけですぐに……

投稿日:

登録フォームにおけるパスワード確認用の入力欄は必要か

登録フォームは、Webページの中でもいちばんデザインが難しいもののうちの一つです。あるフォーム要素を入れるか入れないかといったことが、コンバージョン率に影響を与えます。どの要素を入れるか入れないか考えることもデザイナーの仕事です。パスワード確認はコンバージョン率を下げるたいていのWebクリエイタ―は、パスワードを初めて作る場合にはパスワード確認用の入力欄を表示させなければいけないと考えています。こ……

投稿日: