サイトに取り入れるべき行動心理学・今週のwebマーケティング記事ピックアップ6選(12/2〜12/9)
今週アップされた、サイトにおける行動心理学の話題をはじめとするwebマーケティング関連記事をポップインサイトのスタッフがピックアアップしてお届けします。
目次
【永久保存版】サイトの売上を上げる行動心理学28選!
出展/引用:LISKUL(2016年12月5日)
マーケティングでは、顧客心理を読み解くことが戦略策定のもっとも大切なポイントの一つです。
その顧客心理を読み解く一つの方法として「心理学」が応用され、人間の「性質」や「本質」をもとにしたマーケティング戦略が考えられてきました。ただ、この心理学がWEBマーケティングにおいて活用されることはまれでした。そこで、今回はWEBマーケティングに役立つ行動心理学の手法を8つに厳選してピックアップ。
それらが実際に活用されている企業サイトを集めて重要エッセンスを抽出しました。そしてさらに勉強したい方に向けて、もう20個の行動心理学の効果と実用方法をまとめました。≪記事全文はこちら≫
食材宅配サービスOisixにおけるUXの取り組みとアプリの改善事例
出展/引用:UK MILK(2016年12月8日)
有機野菜などの食品宅配専門のECサービス「Oisix」を展開するオイシックス株式会社。同社ではサービスのUXを向上するため「UX室」というチームを設け、日々サービスの改善を行っています。
今回はオイシックスのUI/UXデザイナーである福山さんにオイシックスのUXデザインの取り組みと、実際の事例のお話をお伺いしました。≪記事全文はこちら≫
【書籍】アジャイル・ユーザビリティ ─ユーザエクスペリエンスのためのDIYテスティング─
出展/引用:オーム社 eBook Store
アジャイル開発やリーンスタートアップの拡がりを背景として、UX(ユーザエクスペリエンス)の分野でも高速で低コストかつ“軽い”手法=ゲリラリサーチが重視されるようになりました。その代表的な手法が「DIYユーザテスト(ユーザビリティテスト)」です。
本書はDIYユーザテストを開発やデザインの現場で実践するための書です。リサーチの専門的な知識や経験がなくても、本書を片手にDo-It-Yourself方式でテストを実施できるような内容となっています。
著者の前作『ユーザビリティエンジニアリング』と同様、豊富な実務経験に基づいたノウハウが詰まった必読の書です。≪詳細はこちら≫
ネットがダメな会社はHPの改良を怠りすぎる
出展/引用:東洋経済ONLINE(2016年12月8日)
「あれ、また、なんか変わってるな」
訪れるたびにそんな印象を持つインターネットのホームページ(HP)がありませんか。レイアウトやデザインが少し変更になったとか、ボタンの色が変わったとか、コピーが新しくなったとか、リニューアルのような規模の大きなものでなくても、気にしてみると、けっこうな頻度で更新されているホームページは少なくないでしょう。
もしかすると、あなたが見ているそのホームページは、実は非常に「優秀なホームページ」なのかもしれません。私は、拙著『会社のホームページはどんどん変えなさい』のなかで、Webマーケティングを行う際、ホームページを頻繁に変えていく必要性について述べていますが、本稿では、実際の企業のページを例に、その意味するところをご紹介します。≪記事全文はこちら≫
デジタルトレンドに振り回されずに商品を話題にしてもらうにはどうするか?
出展/引用:Web担当者Forum(2016年12月6日)
「デジタルマーケッター」っていったい何をしているんだろう?? SNSの運営? Webサイト管理? データ分析? 商品のプロモーション? どのようにして企画を考えているの? トレンドはどれぐらい追っているの? 企業や組織、個人によって大きく違うとは思いますが、今回は一例として、デジタルマーケッターである私、加藤美侑の日々の仕事内容と、心がけていることをご紹介したいと思います。≪記事全文はこちら≫
話題の『マネキンチャレンジ』をPRに応用! ベルギーNPOによるALSチャリティー活動
出展/引用:MarkeZine(2016年12月7日)
今世界で大流行している「マネキンチャレンジ」をご存知ですか?
マネキンのように静止した状態の人々を動画で撮影することで、今年の10月にアメリカの高校生たちがSNSに投稿した動画がきっかけで世界的ブームとなりました。
このブームを受け、早速「マネキンチャレンジ」を取り入れたプロモーションもいくつか登場。中でも、ベルギーの非営利団体・ALS Ligaが制作した、ALS(筋萎縮性側索硬化症)の理解促進と研究活動への募金を目的としたWeb動画が注目を集めています。≪記事全文はこちら≫
対象期間:2016年12月2日~12月9日