Blog
ブログで学ぶUX

Javaで文字列を置換する:replace(), replaceAll(), replaceFirst()

Java で文字列を置換するときには、String クラスに組み込まれている、replace(), replaceAll(), replaceFirst() のメソッドを使うと簡単に実現することができます。ここでは、これらのメソッドの使い方と違いについて説明します。 文字列を置換する:replace() replace() を使うときは以下のように記述します。 対象の文字列.replace(置換さ……

投稿日:

Javaでファイルの書き込みを行う:BufferedWriter

Java でファイルの書き込みを行う場合には、BufferedWriter を使用します。ここでは、BufferedWriter を用いたファイルの書き込み方法について説明します。BufferedWriter の使い方BufferedWriter を使用してファイルの書き込みを行うときは、以下のように記述します。File f = new File("ファイル名"); BufferedWriter ……

投稿日:

セレクトメニューの多用はNG!Webフォームの離脱を防ぐためには

新規会員登録などのフォーム入力の途中でユーザーが離脱してしまうことがあります。 サービスに興味のある熱心なユーザーだとしても、フォームを最後まで入力する前に離脱してしまうことも少なくありません。 セレクトメニューがユーザーを離脱させる よくある理由の1つとして、フォームに複数のセレクトメニューがあることが挙げられます。セレクトメニューのあるフォームでは、ユーザーが離脱しやすいことが調査によってわか……

投稿日:

Javaでファイルの読み込みを行う:BufferedReader

Java でテキストファイルなどのファイルを読み込みときは、BufferedReader クラスを用います。ここでは、BufferedReader を用いたファイルの読み込み方について説明します。BufferedReader の使い方BufferedReader でファイルを読み込むときは、以下のように記述します。File f = new File("ファイル名"); BufferedReader……

投稿日:

Dribbble が Places を公開:作品、デザイナーを地域で検索

Dribbble が 新しく Places というページを公開しました。Places では、地域に紐づくデザイン関係のコミュニティや情報を閲覧することができます。 地域でデザイナー、チームを探すことができる Places [caption id="attachment_47702" align="aligncenter" width="600"] Dribbble より[/caption] ……

投稿日:

SVGファイルの特徴と作成・変換する方法

SVGファイルは拡大や縮小に強いベクター形式の画像で、近年公式サイト等でも使用されるようになってきたファイル形式です。レスポンシブデザインと相性の良い便利なSVGファイルの魅力と、作成する方法、他の形式から変換する方法をこの記事ではご紹介します。SVGとは? ほか画像形式との違いSVG画像とは?SVGはScalable Vector Graphicsの略で、W3Cによって2001年9月に勧告された……

投稿日:

自分のIPアドレスを変更・設定する方法

パソコンでインターネット接続を行う際にはIPアドレスが必須となるのですが、IPアドレスの設定を変更する場合にはどのようにすれば良いのでしょうか。今回は、自分のIPアドレスを変更・設定する方法をご説明します。IPアドレスを変更したい状況とは?パソコンの起動時や使用中、またはIPアドレスを手動で設定しようとした場合に「ネットワーク上の別のシステムと競合するIPアドレスがあります」等のエラーが出ることが……

投稿日:

PCのクリップボードとは? 便利な機能とアプリを紹介

この記事では、PCのクリップボードの機能の解説と、クリップボードをさらに便利にするWindowsとMacのアプリケーションを紹介します。クリップボードを使いこなすと、コピー&ペーストの操作がとても快適になるはずです。 クリップボードとは? クリップボードの役割 テキストや画像をコピー(もしくは切り取り)すると、一時的に保存される場所がクリップボードです。クリップボードは一時的にしか保存がで……

投稿日:

よく使われる文字コード一覧と特徴

コンピュータの内部では全てのデータは0と1の2進数で表現されています。そしてコンピュータ上で文字を表現するために割り当てられた数字の組み合わせ(バイトコード)を文字コードと言います。現在コンピュータの種類によって様々な文字コードが使われています。今回は、それぞれの文字コードの特徴についてご紹介します。JISコードJISコードは、インターネットや電子メールで日本語を表記する際に、最も標準的に使用され……

投稿日:

「UX」という言葉が聞こえないクックパッドのサービスデザインとは?

インタビューUX MILK編集部、編集スタッフの藤井です。 UXデザインの現場に突撃取材するUX MILKのインタビューコーナー、今回は株式会社クックパッドの倉光さんにお話を聞いてきました! クックパッドではどんなUXデザインを実践しているのかお伺いしたところ、そもそもクックパッドのサービス開発現場では「UX」という用語はあまり聞こえてこないとのこと…! その理由とは…!? 学生の方にもわかりやす……

投稿日: