UIの改善はUX改善につながる。UI改善の基礎~ユーザーに優先順位をつけて伝える~
たくさんの情報が載っているのに「欲しい情報が探しにくい」「どこをクリックすればいいのかわかりづらい」。
そんなウェブサイトを一度は見たことがあるでしょう。実は自社サイトがまさにその状態…とお悩みのご担当者も少なくないはず。
人間の脳の処理能力には限界があります。
投稿日:
たくさんの情報が載っているのに「欲しい情報が探しにくい」「どこをクリックすればいいのかわかりづらい」。
そんなウェブサイトを一度は見たことがあるでしょう。実は自社サイトがまさにその状態…とお悩みのご担当者も少なくないはず。
人間の脳の処理能力には限界があります。
「UI、UXという言葉は聞いたことがあるけれど、いまいち理解できていない」
「UIとUXの違いがよくわからない」
WEBマーケティングで耳にする「UI」と「UX」ですが、具体例なイメージや双方の違いを頭の中に思い描くことができない場合も多いようです。
そこで、今回の記事では以下について解説していきます。
ご紹介する具体例では、この記事を読んでいるあなた自身の目で「UI」「UX」を体験していただけるはずです。
この記事はuxdesign.ccの記事を許可のもと翻訳したものです。
翻訳元記事:The dangers of delightful design (2016/11/21)
著者:John Saito
この記事はuxdesign.ccのハンバーガーメニューに関する記事を許可のもと翻訳したものです。
翻訳元記事:Death by Hamburger Why three little lines are hurting your UX (2016/11/22)
著者:Fiona Foster サンフランシスコのUXアーキテクト