本当に誰もがユーザーリサーチをするべきか?
受け入れにくいかもしれませんが、UX業界とリサーチコミュニティが合意に至るときが近づいています。体験のリサーチがUXにとって非常に重要であることが広く認知された一方で、いまだに多くの初心者や経験者が「誰でも」ユーザーリサーチを実施できると考えています。 私が伝えたいのは、顧客に共感する作業はデザインプロセスの一部に含めなければならず、チームの全員が何らかの形で参加するべきだということです。顧客か……
受け入れにくいかもしれませんが、UX業界とリサーチコミュニティが合意に至るときが近づいています。体験のリサーチがUXにとって非常に重要であることが広く認知された一方で、いまだに多くの初心者や経験者が「誰でも」ユーザーリサーチを実施できると考えています。 私が伝えたいのは、顧客に共感する作業はデザインプロセスの一部に含めなければならず、チームの全員が何らかの形で参加するべきだということです。顧客か……
UXデザインについて飲み語るゆるいミートアップイベント「UX居酒屋」をオンラインで、11/14(木)に開催させていただくことになりました。 UX居酒屋とは UX居酒屋はUXデザインについてお酒を飲みながらゆるくフランクにディスカッションができる、その名の通り「居酒屋スタイル」のミートアップです。 あらかじめ用意されているUXデザインに関するいつかのテーマに分かれて、グループで語るだけのシンプルな……
Webデザインは複雑な世界です。サイトの目的を達成する優れたWebページを作成するには、たくさんの規則や業界用語、技術が必要になります。しかし、Webデザインは適切に訓練していないと技術の習得が難しいものです。その一方で、デジタル化が進んだ現代では、Webデザインの価値が上昇し続けています。Webデザインの基礎を学ぶことで、企業のブランドを確立し洗練することができるでしょう。 私たちSPINX D……
ボタンには、押せる状態と押せない状態以外にも、ロード中という状態があります。このロード中という状態は通常数秒以内で処理されるため、ユーザーには見えません。しかし通常よりも処理に長い時間がかかる場合、ロード中の状態を見せないことはアクションエラーを誘発します。 アクションエラー もしアクションを実行するのに自分が想定したよりも長い時間がかかったら、ユーザーはシステムが自分のリクエストを実行しているの……
データは今やあらゆる企業にとってもっとも貴重なリソースの1つであり、その価値は当分低下することはないでしょう。データは顧客基盤と有意義に結びつき、魅力的な方法で新規顧客にリーチしたいと考える企業にとって非常に重要です。 顧客基盤を拡大する最善の方法の1つは、ユーザー体験に焦点を当てることです。 最適なUXを作り出すプロセスは企業ごとに異なりますが、あらゆる企業がUXの改善に使用できるもっとも重要な……
UX MILKの山本です。10/25(水)に株式会社ワンパクさんにて、「Ethical UX Meetup」というイベントを開催しました。 いつものUX MILKのイベントとは少し毛色の違うイベントでしたので、改めて開催の経緯や実際当日はどのように開催したかについて、ご紹介したいと思います。 開催の経緯 昨今、デジタルなサービスやプロダクトが世に溢れ、その社会的影響が語られる場面も増えてきました。……
デンマークのコペンハーゲンで毎年行われているデザインカンファレンス「Design Matters」が来年の1月29~30日にShibuya Castで開催されます。UX MILKはオフィシャルパートナーとしてこのカンファレンスのホストを務めさせていただき、またサイドイベントの開催などもさせていただきます。 Design Mattersとは Design Mattersはコペンハーゲンで毎年開催さ……
UX MILK特派員のポップインサイト池田(@pop_ikeda)です。UXの第一線で活躍されている方々へのインタビュー&対談し、最新のノウハウをお届けする「UXリサーチ最前線」。今回は全世界で携帯電話の補償サービス、アフターサービスを提供するアシュリオンジャパン・ホールディングス合同会社の中橋さんにお話を伺いました。 中橋さんは、デザイナーとしてキャリアをスタートした後に、リサーチ専門会社でUX……
UIデザインは難しいものです。スマートフォンやタブレット、ノートパソコンなどのデバイスによって形やサイズはさまざまで、キーボードやマウス、タッチパネルといった入力方法を採用しているかどうかも異なります。こうした状況で優れたデザインをするには、何よりデザインを徹底的に変える方法を学ばなければいけません。 私はこれまで、十分な種類の方法でテストしなかったために、開発プロセスの終盤でデザインが破綻してし……
先日残念ながら中止となってしまった「Design Scramble 2019」内の「UX居酒屋 in 改良湯」を東京銭湯さん、DeNAさんと協議の上、11/9(火)に振替開催させていただくことになりました。 UX居酒屋とは 「UX居酒屋」はUX MILKが主催しているデザインについてお酒を飲みながらゆるくフランクにディスカッションができる、その名の通り「居酒屋スタイル」の交流会です(ノンアルコール……