Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: UX/UIデザインの記事

検索結果ページにおけるベストプラクティス

検索とは、ユーザーとシステム間の会話のようなものです。ユーザーは必要な情報をクエリとして表現し、システムはその返事として検索結果を提示します。そのため検索結果ページは、検索体験において非常に重要な部分です。検索結果ページはユーザーの情報のニーズを導き出して会話を成立させる機会を提供するものなのです。 この記事では、検索結果のUXを向上させる10のベストプラクティスを紹介したいと思います。 1.  ……

投稿日:

2018年に待ち受ける5つのUIトレンド

2018年のUIデザインの世界には何が待ち受けているのでしょうか? 冒険好きなデザイナーの皆さんには、朗報です。2018年は反乱の年になるでしょう。UIの限界を超え、既存のルールを破り、リスクをとるべきときなのです。 ここでもっとも重要なテーマは、「Big and bold」です。これは、フルスクリーン表示、大胆さ、全体の没入感に関係しています。 しかし、上位5つのトレンドを紹介する前に、2018……

投稿日:

ユーザビリティテストにおいてどう目標や指標を設定すべきか

ユーザビリティは、ユーザーをWebやモバイルのデザインに繋ぎとめる接着剤と言えます。優れたデザインのUIも、ユーザーがその操作方法を理解できなければ意味がありません。UIは便利で信頼でき、さらに魅力的でもある必要があります。 ユーザビリティに取り組むインセンティブとして、ユーザー体験の向上だけでは不十分なら、こう考えてみましょう。ユーザビリティを最適化すれば、利益が増加します。便利なWebやモバイ……

投稿日:

新しいジェスチャーを導入する際に注意すべきこと

ジェスチャーはモバイル開発において避けられない要素です。かつてジェスチャーは、Appleが考案したタッチスクリーンの新しい手段でしかありませんでした。しかし今では、ジェスチャーはボタンに取って代わる存在となりました。スワイプやタップ、ドラッグこそが、仮想世界におけるモダンなインタラクション方法です。 また、ジェスチャーは逆説的な性質を持つため、モバイルにおけるUXデザインの中でももっとも興味深いコ……

投稿日:

クライアントにUXの価値を理解してもらうための10のヒント

UXの重要性は、私たちの誰もが知っています。Googleもまた然りです。しかし、UXの仕事を売り込むとなると、その重要性を誰もわかっていないように思えます。その証拠に、クライアントや同僚にこの仕事をプレゼンすると、彼らは難しい顔をすることが多いです。 クライアントにより優れたサービスを提供し、私たちの仕事の価値を理解してもらうにはどうしたらいいでしょうか? 今回はUXの仕事をもっと上手に売り込むた……

投稿日:

カラースキーム作成に便利な14のツール

デザイナーが使う手段の中で、「色」はもっとも強力なツールの1つです。同時に、色という概念は習得するのが難しくもあります。色の組み合わせが無数にある中で、サイトやアプリに使用する色を決めるのは骨の折れる作業です。 そこで作業を簡単にするために、カラーパレットを決める際に便利なツールのリストを作成しました。これらのツールを使えば、多くの時間を節約できるでしょう。 この記事では、以下のような切り口から便……

投稿日:

UIにとどまらない、UXの取り組み事例7選

Webデザイナーの仕事は、洗練されたインターフェイスを構築することです。インターフェイスはユーザー体験における重要な構成要素です。インターフェイスによってユーザーの問いに対する答えを導いたり、重要なタスクを達成させたりします。私たちの仕事は、ユーザーが目的を達成する手助けをすることです。 しかし、こうしたインタラクションがユーザー体験のすべてだと誤解してはいけません。優れたユーザー体験は画面の外側……

投稿日:

【2017年まとめ】今年最も読まれた記事ランキング

UX MILK編集長の三瓶です。この記事を持ちまして2017年のUX MILKの更新はおしまいです。今年もUXという名のミルクをたくさん飲んでいただきましてありがとうございました! 今年の7月で2周年、3年目に突入したUX MILKですが、今年はメディアの規模としても大きく飛躍した一年でした。ニッチなメディアであるにも関わらず、知ってくれる方が増えてきてありがたい限りです。主宰イベントにも毎月た……

投稿日:

Atlassianのデザインプロセスをけん引する、自主性のあるチーム

現代のプロダクトチームが抱えるもっとも大きな課題の1つに、大規模なチームでいかにデザインを進めるか?ということがあります。 大規模チームでは、どのような活動が求められるでしょうか? どのように協調関係を築き、意思決定をすれば良いのでしょうか? 質の高い成果物をスケジュール通りに届けるにはどうすれば良いのでしょうか? [caption id="attachment_69244" align="ali……

投稿日:

Atlassianはどのようにしてデザインシステムを作り上げたか

  Atlassianがデザインに注力し始めた2012年、新しいデザインチーフとしてJürgen Spangl氏が雇われました。彼が始めた最初のプロジェクトの1つは、新しい会社内のデザインシステムであるAtlassianデザインガイドライン(ADG)の作成でした。 当時Atlassianは、デザイン手法を拡大する際に共通する、いくつかの困難に直面していました。 デザインのばらつき:当時は45種……

投稿日: