Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: UX/UIデザインの記事

ユーザー中心設計でコンバージョン率を上げるには

「シンプルなデザインにしておくべきだ」 この一言を受け入れてさえいれば、何百という時間、何千という費用が浮いたことでしょう。しかしほとんどの初心者と同様、私は聞く耳を持っていませんでした。 宇宙で使える無重力ペンを開発している間にアメリカの壮大な宇宙計画が失敗したように、シンプルな作業を複雑にしすぎた話は、数え切れないほど挙げられます。前出の宇宙計画では、たった1ドルの鉛筆を買う代わりに、何百万ド……

投稿日:

UIデザインに関する10のガイドライン

Jakob Nielsen氏とRolf Molich氏による10のユーザーインターフェースガイドラインに従い、ユーザーのニーズと期待に見合ったデザイン方法を学びましょう。これらのヒューリスティックスは、AppleやGoogle、Adobeのように大成功した企業の多くの製品に反映されています。このような企業のデザインチームが、これらのルールをデザインプロセスにどのように適応しているかは、公開されてい……

投稿日:

より良い検索フォームのための9つのベストプラクティス

検索ボックスは入力フィールドと送信ボタンの組み合わせです。検索ボックスにデザインは必要ないと考える人もいるかもしれません。たしかに、たった2つの単純な要素でしかありません。しかし、コンテンツが多いサイトでは、検索ボックスは往々にしてもっとも頻繁に使用される要素なのです。 複雑なサイトに遭遇したとき、ユーザーは労力を使わずに素早く最終目的地まで辿り着けるように、すぐに検索ボックスを探します。ですから……

投稿日:

モバイルデザインのためのユーザーペルソナ

ユーザーペルソナは、UXの仕事においてもっとも価値のあるツールの1つです。 ユーザーペルソナを作ることで、デザインチームと開発チームは常にユーザーストーリーを意識しながら仕事を進めることができます。これは、ユーザー視点で製品を作ることにも繋がり、結果として製品が成功する可能性も高くなるでしょう。 モバイル向け製品の開発でもユーザーペルソナは利益をもたらしてくれるものですが、より効果的に活用するため……

投稿日:

UXデザインに欠かせないタスク解析とは

タスク解析はどんなデザインプロジェクトを行う上で欠かせない部分です。しかし、より面白そうなほかの分野があるために、タスク解析は飛ばされがちでもあります。 実際に、タスク解析はデザインプロジェクトを成功させるために必要不可欠な上、プロセスは非常に簡単なのです。さらにタスク解析は、モバイルとPCのどちらのプロジェクトでも(またはその組み合わせでも)利用できます。これはUXの大事な武器であり、とても簡単……

投稿日:

Shneiderman氏の「インターフェイスデザインの8つの黄金律」とは

生産的でストレスのない、優れたUIをデザインしたいなら、Ben Shneiderman氏の「インターフェイスデザインの8つの黄金律」に従いましょう。Apple、Google、Microsoftは、Shneiderman氏のルールに沿った製品によって、大成功を収めた企業なのです。 Shneiderman氏の黄金律は、上記のような巨大企業が作成したさまざまなUIのガイドラインに見られます。これらの企業……

投稿日:

モバイルアプリにおける5つのアニメーションの活用法

10年前、ユーザーインターフェイスでアニメーションやモーションを使うことは、ユーザーのことを考慮するのではなく、むしろユーザビリティの低下につながりました。なぜなら、ピカピカする派手なWebサイトや立ち上がるポップアップ、点滅するボタンなどが多用されていたからです。 しかし、アニメーションやモーションに対する認識は、ここ数年で大きく変化しました。 iPhoneやモバイルアプリの導入以来、多くのデザ……

投稿日:

Webデザインのトレンドを採用するときの9つの注意点

音楽やアートなどのカルチャーと同じく、Webデザインにもその時代ごとの思潮があり、毎年新たなデザイン要素や機能、トレンドなどが発生します。また、デザインに対する考え方も、新しい技術の急速な発展に伴い急激に変化します。 Webデザインのトレンドの中には、時の試練に耐えられないものもあります。ユーザビリティを損なうトレンドやユーザーのサイト訪問を妨げるようなトレンドは避けるべきです。以下に挙げるトレン……

投稿日:

音声UIのデザインで気をつけるべきこと

音声UIに対する注目が高まっています。消費者は音声で何ができて、日常生活でどのように機能するのかを見ようと、ワクワクしながらGoogle HomeやAmazon Alexaのようなツールを調べたり使ったりしています。このブームを一時的なものだと軽視してはいけません。 主流メディアとして音声UIを利用することは、長期的な兆候になってきています。私がIAサミット`17でセッションを開いたとき、批評をし……

投稿日:

デザインの基本原則:シンメトリーとアシンメトリー

デザインにおける2つの重要な原則を見ていきます。これらは一見あまりに単純で当たり前のようで、考えるほどのことでもないように思えるでしょう。しかし私たちはその性質や効果を過小評価してはいけません。つねにシンメトリー(対称)とアシンメトリー(非対称)を心にとどめておくことで、デザインを計画して実行するときに、より良い判断を下せるようになるでしょう。 デザインを組成する個々の要素を、中心点や中心軸を基に……

投稿日: