チームコミュニケーションが活性化。UXリサーチ読書会のすすめ
UXリサーチャーとして働き始めて早3年。フルリモートワークの働き方には慣れてきましたが、一方リモートならではの悩みを抱えた時期がありました。どのような悩みがあり、それに対し、どんな解決策を考えたのか?リモートワークで働いている方の参考になればと思い、紹介させていただきます。
目次
産業医から見る「リモートワーク」のメリット
ポップインサイトはコロナ前から基本的にはほぼ全員がフルリモートで働いています。
そんなリモートワークには、このようなメリットがあります。
「対人ストレスが軽減される」「自分のペースで仕事ができる」「通勤ストレスが軽減される」の上位3つは、特にリモートワーカーであれば、どなたも共感できるのではないでしょうか?個人的な話となりますが、地方在住ということもあり、地元で周りにフルリモートで働いている人は皆無なので、みんなから驚かれ、羨ましがられます。
産業医から見る「リモートワーク」のデメリット
ただ一方で、メリットばかりかというそういうわけじゃないですよね。
次はデメリットについてです。
特に上位2つの「コミュニケーションが不足する」「人間関係が希薄化する」については、リモートだから仕方がないのかもしれませんが、難しい問題ですよね。
雑談の機会が少ないと不安感が高まる
ところで、雑談はできてますか?
別のデータとなりますが、雑談の機会が少ないと不安感が高まるという結果が出ています。
このデータが示すように、実は私にも下記のような悩みがありました。
- 社内会議やチーム定例では、業務報告や業務関連の会話のみ
⇢雑談は最低限。ちょっとした会話がしづらい
- リサーチ業務は基本的に一人で回せてしまうので、個人プレーになりがち
⇢自由だけど孤独
- 他のリサーチャーが普段どんなことで悩んでいるのかわからない
⇢他の人の悩みを聞く機会がないから「もしかして、こんなことで悩んでいるのは自分だけなのか?」と考えてしまい凹む・・
そんな悩みを抱えていたこともあり、あることを考え、実行に移してみました。
オンライン読書会3つの目的(メリット)
- チームコミュニーケーションの活性化
‑本を介して、お互いを深く知ることができる(悩みや価値観の共有)
‑例:ベテランリサーチャーの方の悩み「クライアントとのコミュニケーションがうまくいかずストレスになっています・・」
- 業務に活きるナレッジの共有
‑例:1冊目「リモートワークにおける働き方」
‑例:2冊目「UXリサーチ」
- コンピテンシーのレベルアップ
‑書籍などから役立つ情報を入手し、社内や社外に共有・発信する
‑新たな知識やスキルを積極的に試し、取り入れる
‑より効率的な仕事の進め方を考える
そして、実際に読書会を実施し、下記のような感想をいただくことができました。
読書会をどのように実施するか?
- 開催頻度、人数
‑週1回のチーム定例後(1回あたり約20分)
‑5名前後がベスト(人が増えると発言しづらくなる)
- 形式
‑2ヶ月(約8回)で1冊程度のペースを想定
‑読書会前までにスプシに感想などを記入し、読書会でシェア&意見交換
- シェアする項目
‑①参考になったこと(引用&感想)
‑②疑問点、皆さんに相談してみたいこと(意見交換)
‑③明日から実践してみたいこと(アクションプラン)
次に実際の選書やアウトプット例をご紹介します。
まとめ:オンライン読書会の目的(メリット)
- チームコミュニーケーションの活性化
- 業務に活きるナレッジの共有
- コンピテンシーのレベルアップ
この記事を読んで、「面白そうだな」「社内でやってみようかな」と思われたら、まずは
読書会の企画書を作成してみてくださいね。
【参考】UXリサーチ共有会動画
本記事のベースとなっている動画がありますのでご興味があればご覧ください。
コラム執筆者
若月
フリーのウェブコンサルやセミナー講師を経験後、3年前ポップインサイトに入社。大手アパレルブランド、航空会社、住宅設備メーカーのサイト改善やプロトタイプ調査等、UXリサーチの業務全般を担当。趣味は海外サッカー(イタリア)観戦とサウナ。