Blog
ブログで学ぶUX

タグ: ユーザー心理の記事

医療保険加入者の心理的特性がヒントに!顧客満足度アップのための最適なコミュニケーションとは?

保険業界は今、デジタルを活用することで顧客とのコミュニケーションの向上を目指しています。

保険業界をはじめ数多くの企業にUXリサーチ・UXデザインを提供しているポップインサイトカンパニーが自主調査した結果をもとに、医療保険に加入している方へのより深い新たなコミュニケーションの切り口を探りました。

本記事は「医療保険加入者のユーザー心理とは?心理的特性をコミュニケーションに活かすヒント」セミナーの内容をダイジェストでご紹介いたします。

保険会社の方だけでなく、顧客とのコミュニケーションの改善事例を探している方や、効果的な顧客心理の把握について学びたい方にもご参考になれば幸いです。

投稿日:

資産運用におけるユーザー心理とは?金融業界ユーザーテスト、インタビュー事例(1)

新型コロナウィルスの感染拡大以降、若い世代を中心に資産形成や資産運用についての関心が高まっています。代表的な資産運用として投資信託・株式投資・外貨預金・FX・ロボアドバイザー等があり、それにNISAやiDecoといった節税効果の高い制度も加わり、様々な選択肢とそれを運用する多くの金融機関が存在しています。

その中でユーザーはどのようにしてその金融商品に決めたのでしょうか?その答えはUXリサーチによって知ることができます。

本記事では、無料でダウンロードできる「どこでやる?資産運用~ユーザー心理を事例で解説~」より、前半部分をご紹介いたします。

投稿日:

転職活動におけるユーザー心理とは?人材業界、人事・採用のユーザーテスト事例(1)

少子高齢化による労働人口の減少が進む中、「人材獲得が難しい」と感じている企業が増えています。「求める人材からの応募が集まらない」「自社の魅力が伝わらない」「採用しても早期離職されてしまう」・・・そのような課題を解決するには、転職活動におけるユーザー心理を理解することが必要です。

本記事では、無料でダウンロードできる「転職活動におけるユーザー心理とは?人材業界、人事・採用のユーザーテスト事例 」より、前半部分をご紹介いたします。

【無料ダウンロード】転職活動におけるユーザー心理とは?

転職活動におけるユーザー心理を理解するために、求職者のカスタマージャーニーをもとに「各フェーズのユーザー心理」や「どのような課題があるのか」を解説します。

投稿日:

Googleアナリティクスでできること、できないこと~なぜ解析が改善に繋がらないか?

 
なぜアクセス解析しても改善に繋がらないのか?

アクセス解析はWebマーケティングの必須ツールで、Googleアナリティクスを中心に有償・無償の様々なツールが出ています。
しかし、どの現場でも耳にする課題が「アクセス解析をしても改善に繋がらない」という声なのです。

なぜ、アクセス解析をしても改善に繋がらないのでしょうか?

投稿日: