大学生が聞く:デザイナーって、実際どんな仕事をしているの?
UX MILK編集部でインターンをしている大学3年生の井上です。 突然ですが、みなさんはデザイナーと聞くとどんなイメージがわきますか? センス抜群でアーティスティックな人でないとなれなさそうという印象でしょうか。また、デザイナーに興味があったり将来デザイナーになりたいと思っているものの、実際どんな仕事をしているのか想像がつかない人もいるかもしれません。 そこで今回は、学生時代からデザイナーとして活……
UX MILK編集部でインターンをしている大学3年生の井上です。 突然ですが、みなさんはデザイナーと聞くとどんなイメージがわきますか? センス抜群でアーティスティックな人でないとなれなさそうという印象でしょうか。また、デザイナーに興味があったり将来デザイナーになりたいと思っているものの、実際どんな仕事をしているのか想像がつかない人もいるかもしれません。 そこで今回は、学生時代からデザイナーとして活……
Webデザインのトレンドは急速に変化します。しかし、デザインコンセプトの中には、時代を超えて効果が実証されているものもあります。その中の2つが、パーソナライズと直感性です。これらは現在のWebデザインにおいて、素晴らしいユーザー体験を作るために欠かすことができません。 最近の進歩のおかげで、ユーザーの利益のためにこれらのデザインコンセプトを活用することはより簡単になりました。そして、これらのコンセ……
デザインシステムを作っているプロダクトチームは多くあり、デザインシステムも発展しています。 私たちはAtlassianのAlex氏(デザインチーム主任)とVenn氏(シニアデザイナー)に、どのようにAtlassianのデザインガイドライン(ADG)を発展させてきたのかと、将来この業界がどこへ向かうと予測しているのかを直接伺いました。 縦割り状態を解消する [caption id="attachme……
現代のすべてのWebサイトは、レスポンシブなレイアウトを使うべきです。レスポンシブにすることで、どのようなデバイスであってもブラウジングが簡単になりますが、その反面、デザインの難易度は上がります。 検索フィールドは、扱いにくいページ要素の一例です。レスポンシブなレイアウトが増えていく中で、Webデザイナーたちはよりアクセスしやすくより洗練された検索フォームの新たなトレンドを次々と生み出しています。……
最近では、UXデザインの文脈においても「パーソナライズ」という言葉をよく聞くようになり、ユーザーデータの活用により注目がされるようになってきています。 そこで今回は、データによるパーソナライズとそれがもたらすUXについて、レコメンドエンジン搭載プライベートDMP「Rtoaster(アールトースター)」を提供する株式会社ブレインパッドの方にお話を聞いてきました。 登場人物 株式会社ブレインパッド ……
新しいiPhone Xのノッチ、ヘッドフォンジャックの勝手な廃止など、AppleにおけるUXデザインの原則は、ユーザーの評価をいつも二極化させてきました。しかし、どれほどAppleの熱狂的な支持者であっても、悪名高いPodcastアプリにおける大きなデザインミスは認めるでしょう。 かつてはニッチなメディアでありラジオの名残であったPodcastは、いまでは大人気となりました。毎週、4,200万人……
自分たちの作成したインターフェイスは、すべてシンプルで効果的だと思い込むのは簡単です。残念なことに、問題に慣れていたり、製品に関してよく知っていたりすると、私たちはよくあるユーザビリティの課題を見落としてしまいます。致命的なユーザビリティの欠点が見つからないまま、自分の製品が公開されるのを待ちたい人などいません。見落としていた部分を発見し、悲惨な結果に終わらないようにする1つの方法として、ヒューリ……
ユーザー体験の観点から言うと、フリクション(摩擦)とはユーザーが目標を達成するのを阻むすべての要因のことです。 フリクションはユーザーとデザイナーの双方にとって重大な問題となります。なぜなら、フリクションはコンバージョンを低下させ、直帰率を上昇させて、ユーザーがタスクをやめてしまう要因となるからです。言いかえると、あらゆる優れたWebサイトとは正反対のものです。 ユーザー体験のフリクションは、……
問題と向き合い、挑戦すべき領域を決めたら、そのプロジェクトの担当者や発案者は仲間を集める必要があります。このとき、複雑な環境や大規模な組織では、ステークホルダーマップ(Stakeholder Map)を作成し、内外の関係者や影響を与える人、影響を受ける人をまとめることが不可欠です。 あなたがプロジェクトの担当者または発案者であるとしましょう。あなたのタスクの1つは、自分の行動によって影響を受ける、……
シンプルで素敵なWebデザインの体験は、シームレスです。ユーザーは自信を持って快適に1つのコンテンツから次のコンテンツに簡単に移動することができます。Webデザインにおいてシンプルで完全なユーザー体験を実現することは、デザイナーや開発者が直面するもっとも困難な課題の1つです。 ここ数年の間にモノやアイデア、コンテンツが過剰に溢れたことで、世の中のトレンドはシンプルな方へとシフトしてきています。法律……