ユーザーテストを改善する10の簡単なヒント
テストの実施はUXデザイナーの仕事に欠かせないものであり、あらゆるUXデザインプロセスの中心となるものです。テストは、設計段階では予想することのできなかった問題や、ユーザー側の使いづらさを解決することができる素晴らしい方法です。 1. できるかぎり早い段階でテストを行う テストを行う段階が早ければ早いほど、簡単に修正を行うことができます。その結果、テストが最終的な製品の品質に及ぼす影響は大きくなり……
テストの実施はUXデザイナーの仕事に欠かせないものであり、あらゆるUXデザインプロセスの中心となるものです。テストは、設計段階では予想することのできなかった問題や、ユーザー側の使いづらさを解決することができる素晴らしい方法です。 1. できるかぎり早い段階でテストを行う テストを行う段階が早ければ早いほど、簡単に修正を行うことができます。その結果、テストが最終的な製品の品質に及ぼす影響は大きくなり……
この記事では、ニューヨークやロンドンに展開するコンサルティング会社『Conversion Rate Experts社』の許可の元、アクセス数の少ないサイトが今すぐやるべきコンバージョン改善施策について書かれた記事を翻訳しご紹介させていただきます。
紙とPost-Itより優れているものは何か。この記事では、99のワイヤフレームツールとWebページの作成、それらの組み合わせ、ユーザーテスト、そしてA / Bテストのための各種リソースを掲載しています。これらのリソースはあなたのライバル会社を脅かすものとなるでしょう。
私たちは新しいホームページデザインの準備がすべて完了し、公開を心待ちにしていました。チームは初公開の計画について議論し、デザインを公開する前にデザインテストを行ったほうが良いという結論に達しました。そうして、私たちはユーザー中心設計に重点的に取り組んだのです。タイミングよくテストを行う必要があるという問題がある一方、まだ新しいホームページが読者に素晴らしい体験を提供するという確信を持つための、十分……
ポップインサイトは、2017年4月に株式会社メンバーズのグループ会社になりました。
この記事のシリーズは、なぜメンバーズはポップインサイトをM&Aしたのかその理由を探るべく、メンバーズの社員・役員にインタビューをおこない、その内容を発信するものです。
今回は、案件の現場でポップインサイトのユーザーテストを活用し成果を出されている佐藤静さんです。
調査業務というものは、デザインの現場などで不当に扱われがちです(特にマネジメントサイドから)。 調査は貴重な予算の無駄使いで、デザインのようなもっと価値があるものに費やすべきだと考えてしまいがちです。しかし、優れたユーザビリティをデザインしたいなら、調査を行うことは、ほかの要素と同じように重要です。 優れた調査を行うことで、ターゲット市場のニーズに対応し、ユーザーが必要としているものを提供する優れ……
ニューヨークやロンドンに展開するコンサルティング会社、Conversion Rate Experts社が、UX(ユーザーエクスペリエンス)とCRO(Conversion rate optimization コンバージョン率最適化)のための27つのテクニックをまとめたインフォグラフィックを発表いたしました。
この記事は、Conversion Rate Experts社の許可の元、テクニック20について詳細に書かれた記事を翻訳したものです。元記事は、Techniques 20–22 of “Tools for UX and CRO: The Ultimate Guide for 2017”です。
ユーザーテストツールは、Webページについての深く細かい洞察が得られる素晴らしいツールです。どのようにしてより良いものに改善すべきかを正確に示してくれます。
UX MILK編集長の三瓶です。 突然ですが、今ご覧になっているUX MILKのサイト上の課題って何だと思いますか? 日々UXデザインやWebサイトの改善などの記事を出していながら、見事にブーメランのように自分たちにも返ってきて、そのままブーメランが頭に刺さったまま過ごすような毎日なのですが、さまざまな事情がありなかなか改善できていないというのが現実です。 サイトのKPIに対して、どの施策が……
2000年代の最初の頃、私は商品先物トレーダー向けアプリケーションのユーザビリティを改善する手伝いをしていました。タブレットコンピューター向けのアプリで、iPad誕生の10年も前のことです。 そのアプリがサポートしようとしていた機能やタスクについて、私たちには良いアイディアがありました。 しかし、トレーダーがどのようにアプリを使うのか、もしくはアプリを使って何を成し遂げたいのかはあまりよくわかって……
Webでのヒートマップとは、サイト訪問者のマウスの動きなどを色分けして可視化したものです。本記事ではヒートマップツールの基礎知識を押さえつつ、ヒートマップを最大限に利用する方法をご紹介いたします。