圧倒的にコストパフォーマンスよく「実際のユーザの評価」が得られるツール
「定量的なアクセス解析や、ユーザビリティの専門家によるヒューリスティック分析をしっかりやれば、ユーザテストは不要なのでは?」と思われる方も多いと思います。しかし、ポップインサイトでは、ユーザテストは、アクセス解析やヒューリスティック分析では分からない「課題の原因・理由の把握」「自社サイト以外との比較・分析」を実現でき、Webマーケティング改善に極めて有効な手法と考えています。
今回は、以前にもユーザテスト導入事例としてお話をお伺いしたナイル株式会社のWebアナリスト伊佐敷様に、ユーザテストとアクセス解析を併用することで成果を上げる秘訣を改めてお伺いしました。
大きな変化としては、以前は社内でユーザテストを使っているのは解析チームの私だけだったのですが、最近は私以外のコンサルタントが自主的に利用するケースも増えてきています。SEOコンサルタントなど、解析に詳しくないメンバーであっても、ユーザテストであれば簡単に気づきや改善仮説を得ることができる点が良いなと改めて感じています。サービス自体への印象については以前と同様で、手軽に一定のクオリティのユーザテストを実施することができ、良いツールだと思っています。
SEOに付随するものとして、Google アナリティクスを中心としたアクセス解析や、他社様と協業してのUX調査、ヒートマップ分析、ユーザテストなどを幅広く実施しています。最終的にクライアントのCVやCVRの改善につなげるには、どういった分析が最も効果的かという視点から逆算して、分析手法を決定していますね。
2015年と比べると、2016年はアクセス解析をより強化しており、導線分析や、ファネル分析などをかなり緻密に実施するようになりました。そんな中で、アクセス解析とユーザテストを組み合わせると相乗効果が高く、以前よりも組み合わせて実施するケースは増えています。
例えば、ある行動シナリオの中でこのページで離脱しているという事象をアクセス解析で可視化した上で、ユーザテストを実施。両方の結果を比べた際に、定性的なユーザテストの結果と定量的なアクセス解析の結果が結びつくといったケースはよくあります。ユーザテストだけですと、どうしてもフワっとしてしまう部分は多かったのですが、定量的なファネル分析と組み合わせることで、ユーザテストの結果に対してより説得力をもたせられていますね。
はい、頻度としては多くはないですがあります。例えば、アクセス解析では、クライアントの商品を認知している層(顕在顧客)と認知していない層(潜在顧客)でデータをわけて分析することがあるので、そういったケースではユーザテストでも同じようにわけて実施しています。サイトに流入している検索キーワードをみて、商品指名ワードの層を顕在顧客、それ以外のキーワードの層を潜在顧客といった具合ですね。
また、少し話が変わりますが、ユーザテストから得られた結果をもってサイト改修をおこなった時、たてたKPI に対して実際にそのKPIを達成できるのかという事後調査をおこなうケースもありますね。
1回のユーザテストの結果で数字を大きく動かすにはまだまだ一定のハードルがあるイメージです。CVRを1.5倍にするなどの成果を出すためには、根本的な改善を行う発想が必要。ユーザテストの結果に加えていろいろな要素を検討しないといけないですね。ABテストや、アクセス解析、ユーザテストを繰り返し根気強く実施し、PDCAをまわしていくことが重要と考えています。
ユーザテストは圧倒的にコストパフォーマンスが良いことと、専門家よりも実際のユーザの評価が最も大切だと考えていることの2点です。たしかに、ヒューリスティック分析を行ったり、アクセス解析データを見て自分で考えたりすることもありますが、自分で時間をかけてサイトを見るよりも、「ユーザテスト」を1回実施した方が圧倒的に早いですし、低コストで成果につながります。
制作者視点でなくユーザ視点が価値ある仮説を生む
リクルートライフスタイル様(メディア運営)
アクセス解析と組み合わせ活用
ナイル様(旧ヴォラーレ様。Webコンサル)
準備時間わずか1分、最短翌日で結果納品の超手軽なユーザビリティテスト。Webマーケティング初心者でも成果が出せる!
せっかく作ったプロトタイプを「社内議論」にしか使わないのは勿体ない!準備1分でプロトタイプを検証。
トピックス
・2020/10/1 ポップインサイトカンパニー 株式会社メンバーズとの合併に関するお知らせ
・2020/7/22 株式会社メンバーズにおける当社の 吸収合併(簡易合併・略式合併)に関するお知らせ
・2020/7/22 株式会社ポップインサイト 本店移転のお知らせ
・2020/6/23 日本初 月額制「ユーザ体験」動画閲覧サービス「UXバンク」β版提供開始のお知らせ
無料Ebook 無料Ebookの一覧をこちら(9)
プライバシーポリシー | 会社概要 | サイトマップ
Copyright © Members Co.,Ltd. All rights reserved