カンヌ史上最多受賞のアニメ動画に学ぶユーモアのあるデザイン
デザインにおいて、ユーモアは過小評価されています。 クリエイティブ業界では、ユーモアのセンスを持つことは優先順位リストの下の方におかれてしまうときがあります。真面目で、企業然とした、そして正直に言うと、とても「退屈」な作品を作る事を求めるエージェントがたくさんいます。 あなたの作品に個性を [caption id="attachment_48971" align="aligncenter" wid……
デザインにおいて、ユーモアは過小評価されています。 クリエイティブ業界では、ユーモアのセンスを持つことは優先順位リストの下の方におかれてしまうときがあります。真面目で、企業然とした、そして正直に言うと、とても「退屈」な作品を作る事を求めるエージェントがたくさんいます。 あなたの作品に個性を [caption id="attachment_48971" align="aligncenter" wid……
我々がSteve Krug氏に、ユーザーに考えさせてはいけないというアドバイスをいただいてから実に15年が経ちました。 題名にある「フリクション」は、ユーザーが目的を達成することを阻む混乱や動揺、ためらいといったユーザーを考えさせてしまう全ての事象のことを言います。 今回はデザインにおけるフリクションを取り除く方法をおさらいしましょう。 「フリクション」とは何か Krug氏の説明していることは学……
マテリアルデザインは、Googleが推奨しているデザインの概念です。GoogleのウェブサイトやAndroid OSは、マテリアルデザインをベースとしています。 最近では、マテリアルデザインを簡単に作ることができるCSS・JavaScriptフレームワークも充実してきており、誰でも簡単にマテリアルデザインを導入することができるようになっています。 そこで今回はいくつかある候補の中から、人気がありな……
モバイルにおいて、「検索」は最も基本的なアクションであり、利益のあがるアプリやサイトを作るのに重要な要素です。当たり前ですが、ユーザーが商品を見つけられない限り、その商品は売ることはできません。ユーザーは商品を探し出し、その商品の情報を見る際、アプリをスムーズに操作できることを期待し、出てきた検索結果の質に基づいて即時にアプリの価値を判断をします。優れた検索というのは、ユーザーが欲しいものを素早く……
私は数ヶ月前から自分のWebサイトをチャットボット化する実験を行いました。このひとときの間に多くのご意見を頂き、マスコミがニュースで紹介してくれたりもしました。公開24時間の間に300通あまりのメールも頂きました。たくさんの方々が私のWebサイトと会話してくれたようで、まずは本当にありがとうございます。 何人かの方が今回の施策に関してのインサイトに興味を持ってくれたので、その辺を少しお話していきた……
Webページで犯しがちな間違いの一つとして、登録フォームに項目を作成しすぎることが挙げられます。 今後の販促のためにユーザーの情報をたくさん手にいれようと、サイトやアプリのフォームは項目で溢れかえってしまいます。これはユーザーのフラストレーションや苛立ちを誘う原因の一つになります。 ユーザーから情報を求める前に、なぜそもそも登録する必要があるか述べることはとても重要です。1、2文で端的に自社サ……
Webデザインにおいては、お目当ての情報にたどり着くことが大目的ではありますが、そこにたどり着くまでの過程も、同じくらいに楽しい体験となりえます。これはWebページにおけるスクロールとその種類の話です。クリエイティブなスクロールを使い分けることによって、コンテンツが読まれるペース、量、そしてユーザーとのインタラクティブ性を調整することができます。インターネット上では、人間の関心は約8秒という短さで……
カレンダーなどでイベントやミーティングの予定を入れるとき、フォームに時間の入力をする作業が発生します。 しかし時間を選択するのは簡単な作業ではありません。ユーザーはセレクトメニューにある長いリストをスクロールしなくてはいけません。ある調査では、ユーザーがよくセレクトメニューで諦めることを証明しています(→ 当サイトのWebフォームの離脱を防ぐためには?も参照ください)。 今こそ時間を選択す……
UXデザインのプロセスの中でユーザーペルソナは強力なUXリサーチツールとなります。ペルソナはUXデザイナーにユーザーの立場視点の濃密なインサイトを与え、計り知れない価値を創り出します。本質的には、ペルソナはユーザーリサーチによって創り上げられ、すべてのデザインプロセスにおける足がかりとなります。デザインの判断をする際、リサーチによる根拠がなければ、UXデザイナーとして仕事になりません。実のところ、……
[caption id="attachment_45942" align="aligncenter" width="729"] こんな密度のログインプロセスを見つけたらやることは一つ、波動拳![/caption]最近とあるハッカーによって、Myspaceから3億6000万件ものアカウント(メールアドレスとパスワード)のログイン情報が流出してしまいました。同様に、LinkedInから1億1700万、……