投稿者: popinsightの記事
カスタマージャーニーマップとは?作り方・目的を事例で紹介
カスタマージャーニーマップはマーケティングに必要不可欠です。しかし、その重要性はわかるものの、実際に作って活用するところまではたどり着かない、という方も多いですよね。
本記事では、カスタマージャーニーマップとは何か、何の目的で作成するのか、どのように作るのかなどをわかりやすくご紹介します。事例やカスタマージャーニーマップに関する資料もご用意しておりますので、ぜひご活用ください。
ECサイトのSEOで考えるべきこと・今週のwebマーケティング記事ピックアップ8選(12/10〜12/16)
今週アップされた、ECサイトのSEOに関する事例の話題をはじめとするwebマーケティング関連記事をポップインサイトのスタッフがピックアアップしてお届けします。
エスノグラフィー・行動観察調査の3つの価値と事例
エスノグラフィーという手法は、ビジネスにおいて新たなニーズや課題を発見するために有効な方法として注目されています。
※関連ブログ:エスノグラフィー(行動観察)とは?Webマーケにおける「行動観察の3つの役割」
エスノグラフィーとは、民族学、文化人類学などで使われる調査研究手法の一つです。
本稿では、マーケティング領域でエスノグラフィーや行動観察調査の活用を検討している方に向けて、
- エスノグラフィーの3つの価値
- エスノグラフィーをマーケティングに活用する具体事例
についてご説明します。
エスノグラフィー(行動観察)とは?Webマーケにおける「行動観察の3つの役割」
Webマーケティングやウェブ解析と聞くと、近年のビッグデータ流行もあり、「定量データや数値をいかに分析するか」という発想になりがちです。しかし、その真逆にある「1人1人のユーザの行動観察」というアナログな手法も、大きなビジネス成果を生む可能性を秘めています。
1行追加でコンバージョン率19%アップ!旅行代理店のユーザテスト事例
2016年2月にパートナー会社様向けに開催された「ユーザテスト活用勉強会」に、株式会社ポップインサイト代表池田が登壇。
ユーザテストを活用した成果の創出方法について講演いたしました。本記事は講演内容を書き起こしたものです。
サイトに取り入れるべき行動心理学・今週のwebマーケティング記事ピックアップ6選(12/2〜12/9)
今週アップされた、サイトにおける行動心理学の話題をはじめとするwebマーケティング関連記事をポップインサイトのスタッフがピックアアップしてお届けします。
ユーザビリティとは? 改善効果、評価方法、推薦図書、ユーザビリティ改善に取り組む必要性
Webサイトリニューアルやアプリ改善企画プロジェクトでは、「ユーザビリティの改善」というフレーズや方針が含まれている企画書を数多く目にします。
しかし、「あなたのサイトにおける『ユーザビリティ』とは何ですか?」と質問しても、クリアな答えが返ってくるケースはほとんどありません。
本稿では、ユーザビリティに関する数多くのコンサルティング経験を持つポップインサイト創業者の池田が、実体験を踏まえできるだけ具体的かつ実践的に以下について解説していきます。
- ユーザビリティの定義
- ユーザビリティの重要性
- ユーザビリティを評価方法
見た目のデザインだけでユーザビリティはここまで変わる!今週のwebマーケティング記事ピックアップ4選(11/26~12/1)
今週アップされた、ユーザビリティに関する事例の話題をはじめとするwebマーケティング関連記事を、ポップインサイトのスタッフがピックアアップしてお届けします。
サイト改善事例・自分ごと化で資料請求数10倍に(保険代理店のケース)
2016年2月にパートナー会社様向けに開催された「ユーザテスト活用勉強会」に、株式会社ポップインサイト代表池田が登壇。
ユーザテストを活用した成果の創出方法について講演いたしました。本記事は講演内容を書き起こしたものです。