Webinar

過去のセミナー

終了しました

UXリサーチを実践するきっかけに!UXリサーチの輪を広げたい!そんな思いで、
ポップインサイトではUXリサーチ実践者によるLTを開催いたします!
『UXリサーチ共有会』とは…
・UXリサーチの取り組み、みんなどうしてる?
・UXリサーチをどう活かせばいいの?
・UXデザインを社内に広めていくためにやってることってなに?
などなど、日々業務の中でUXデザイン・リサーチに取り組み、試行錯誤している登壇者が、実践や学び、時には失敗談などをライトニングトーク形式で共有し、みんなでカジュアルに学び合うイベントです。
UXリサーチを実践している方、これから始めたい方、ぜひご参加ください!

終了しました

UXリサーチをされている方やUXデザイナーの方は、「調査結果を納得してもらえない」「調査の共有をしたら感覚的な物言いで方向性を変えられてしまった」「デザインの狙いを理解してもらえない」などの苦い体験をされたことがあるのではないでしょうか。
そんな悩み多き皆様のUXリサーチにおいてよく起こる問題に「UXデザインの法則」が役立つかもしれません。

本セミナーでは、UXデザインに活用できる心理学の知見を集めた著書「UXデザインの法則」を翻訳した株式会社リクルートの反中望さん、松村草也さん、相島雅樹さんをお招きします。
UIデザインでよく知られるフィッツの法則から、最新の行動経済学/行動科学など、多様な心理学の知見がまとめられた本書の内容を解説しながら、心理学に基づいたUXリサーチの実践やリサーチ結果のUXデザインへの活かし方についてお話しいただきます。

ノンデザイナーの方や、UXリサーチ初心者の方も、現場ですぐに使えるヒントが盛りだくさんの内容をお届けいたします。

終了しました

変化が激しく、あらゆるものを取り巻く環境が複雑性を増すVUCA(ブーカ)の時代、ビジネスにおいてユーザーを理解することがますます重要となってきています。同時に、ビジネスコンセプトやサービス提供プロセスも含めたデザインが求められるなど、UXデザインの対象領域も広がりを見せています。

そんな中、コロナの影響によりリモート環境下でチーム一丸となってUXデザインを進めていくことが求められ、チームづくりやマネジメントの難しさは格段に増しています。このような複雑な状況下で、メンバーの良さを引き出し、UXデザインを進めていくには、どんな組織づくりやチームづくりが求められているのでしょうか。

本セミナーでは、UXデザイン・リサーチのチーム作りに日々取り組んでいる、株式会社リンクアンドモチベーション 辻井 耀さん、パーソルキャリア株式会社 坂部 佑磨さん、ポップインサイト 白石 啓の3名がご登壇。

パフォーマンスを発揮できるチームをどのように作っているのか、それぞれの組織/チームづくりのリアルなお話や、メンバーの働き方やキャリアの開発支援、採用に至るまで、日々の業務の中で実践・奮闘されていることをトークセッション形式でお話しいただきます。

終了しました

環境変化の激しさ、多様性の高まりから、数字だけではユーザーを捉えられない時代となった今、定性的な調査をおこなうUXリサーチの重要性が高まっています。しかし、組織への導入や、定着化に悩まれている方はまだまだ多いのではないでしょうか。UXリサーチの導入からその真価の発揮までには様々な壁があり、それぞれの組織にあった手段で、柔軟に取り組むことが重要です。

本セミナーでは、UXリサーチの内製化支援サービスを提供するポップインサイトから、3名のUXリサーチャーが登壇。様々な企業様の支援をさせていただく中で見えてきた、UXリサーチ体制づくりがうまくいくポイントや、つまづきやすいポイントをトークセッション形式でお話します。

UXリサーチを活かすことができる体制を模索している皆様に、ヒントとなるようなお話をお届けします。

終了しました

不確実性の高いプロダクト開発の現場では、ユーザーをよく知り、プロダクトのビジネス価値を見極め、すばやく仮説検証をおこなうことが大変重要です。しかし、多忙を極めるプロダクトマネージャーの皆さんは、どれくらいユーザーとの接点を持つことができているでしょうか。

本セミナーでは、プロダクトづくりでのユーザーとの接点と重要性について、3名のプロダクトづくりやサービスグロースのプロフェッショナルをお招きして2部構成でお話を伺います。第1部では、さまざまなスタートアップでのプロダクトマネジャーとしての実務経験が豊富な田辺 めぐみさんに「プロダクトづくりにユーザー視点を取り入れる」をテーマにお話いただきます。第2部では田辺さんと、boketeほか累計1000万DL突破のアプリを手掛けたイセオサムさん、KDDI事業本部担当部長やmediba執行役員CXOを歴任してきたUXデザイン・サービスグロースのプロフェッショナル岡 昌樹さんがご登壇。実践経験豊富なお三方で「ユーザー理解からはじめるプロダクトマネジメントの実践」をテーマにトークセッションを届けします。

終了しました

UXリサーチを実践するきっかけに!UXリサーチの輪を広げたい!そんな思いで、
ポップインサイトではUXリサーチ実践者によるライトニングトークイベントを開催いたします!

『UXリサーチ共有会』とは…
・UXリサーチの取り組み、みんなどうしてる?
・UXリサーチをどう活かせばいいの?
・UXデザインを社内に広めていくためにやってることってなに?
などなど、日々業務の中でUXデザイン・リサーチに取り組み、試行錯誤している登壇者が、実践や学び、時には失敗談などをライトニングトーク形式で共有し、みんなでカジュアルに学び合うイベントです。

UXリサーチを実践している方、これから始めたい方、ぜひご参加ください!

終了しました

環境変化の激しさ、多様性の高まりから、数字だけではユーザーを捉えられない時代となった今、マーケティングはもちろん、プロダクト開発の段階からユーザーの声を活かすものづくりは重要性を増しています。失敗を避け、エビデンスに基づいた意思決定を行うための手法として注目されているUXリサーチ。その始め方を解説した『はじめてのUXリサーチ ユーザーとともに価値あるサービスを作り続けるために』が出版されました。

本ウェビナーでは、著者でメルペイのUXリサーチチームで活躍する松薗美帆さんと草野孔希さんがご登壇。1人から始められるUXリサーチの基本的な考え方や手順の組み立て方について、ケーススタディを交えて解説いただきます。

UXリサーチをはじめたい方、なかなかうまく取り組めていないという課題をお持ちの方必見のウェビナーとなっています。

終了しました

コロナ以前からDX・デジタルシフト推進が叫ばれている製薬業界。 しかし実際の現場では、
「DXって何をすればいいのか?」 「どうやって関係者を巻き込んでいくのか?」 「そもそもこの企画で大丈夫なのか」 など、
手探り状態が続いている担当者も少なくありません。

そこで今回は医療業界のデジタルマーケティングを専門とするメンバーズメディカルマーケティングカンパニーと、 UXリサーチリーディングカンパニーのポップインサイトが「製薬業界のDX推進第一歩を踏み出す方法」をテーマにトークを展開していきます。

何から始めたらいいか、今進めていることであっているのか等、悩み多き医療・製薬業界のデジタルマーケティング担当者必見の内容です!

終了しました

UXリサーチを実践するきっかけに!UXリサーチの輪を広げたい!そんな思いで、
ポップインサイトではUXリサーチ実践者によるライトニングトークイベントを開催します!

『UXリサーチ共有会』とは…
・UXリサーチの取り組み、みんなどうしてる?
・UXリサーチをどう活かせばいいの?
・UXデザインを社内に広めていくためにやってることってなに?
などなど、日々業務の中でUXデザイン・リサーチに取り組み、試行錯誤している登壇者が、実践や学び、時には失敗談などをライトニングトーク形式で共有し、みんなでカジュアルに学び合うイベントです。

UXリサーチを実践している方、これから始めたい方、ぜひご参加ください!

終了しました

UXリサーチの価値や、事業の成長のためにはユーザーを理解することが不可欠であるという認識は広がっていますが、成果物が使われない・活用されないUXリサーチは意味を持ちません。UXリサーチを組織全体で活用するにはどうしたらよいでしょうか。

本ウェビナーでは、AIによる学習最適化サービスを提供するatama plus株式会社から、UX/UIデザイナーの野澤紘子さんと、沼田 歩実さんがご登壇。全社員がペルソナを使って会話ができるatama plus。UXリサーチを大切にするカルチャーや、UXリサーチへの全社員の巻き込み方について詳しくお伺いします。

終了しました

データ分析から顧客の体験価値を最大化するEmotion Techと、UXリサーチのリーディングカンパニーであるポップインサイトが共催ウェビナーを開催します。
両社のこれまでの調査実績から、NPS®調査の実施方法、NPS®を活用してインタビューを行い有効な改善施策を立案する手法について事例をもとにお話いたします。

深い顧客理解から成果につながる改善につなげたい!とお考えの方必見のウェビナーです。

終了しました

UXリサーチを実践するきっかけに!UXリサーチの輪を広げたい!そんな思いで、
ポップインサイトではUXリサーチ実践者によるライトニングトークイベントを開催します!

『UXリサーチ共有会』とは…
・UXリサーチの取り組み、みんなどうしてる?
・UXリサーチをどう活かせばいいの?
・UXデザインを社内に広めていくためにやってることってなに?
などなど、日々業務の中でUXデザイン・リサーチに取り組み、試行錯誤している登壇者が、実践や学び、時には失敗談などをライトニングトーク形式で共有し、みんなでカジュアルに学び合うイベントです。

UXリサーチを実践している方、これから始めたい方、ぜひご参加ください!

終了しました

テクノロジーの進化に伴い、お客様の行動や期待も変化が著しい昨今、銀行はデジタルトランスフォーメーションの取り組みをより強化し、お客様が求めるものを提供する必要に迫られています。

本セミナーでは、「アジャイルUXリサーチ」を提供するポップインサイトカンパニーと、地銀DX支援に特化するメンバーズルーツカンパニーが共催。両社のノウハウを基に、銀行利用のデジタルとリアル双方のユーザー体験改善ポイントと、クイックかつローコストで導入できるUXリサーチを取り入れた銀行アプリ改善のポイントについて、解説します。

終了しました

UXリサーチをした結果を、プロダクトやサービスのリリースまで落とし込めているプロジェクトはどのくらいあるでしょうか?
事業の成長にはユーザーを理解することが必要不可欠であるという認識は根付きつつも、実はUXリサーチとアウトプットプロセスに大きな隔たりが生じているケースが数多くあります。

ユーザーインサイトをプロダクト/サービスに「繋げ切る」ためには、UXリサーチの実施品質もさることながら、ステークホルダーがわかりやすい形にしてユーザーインサイトを伝える泥臭い試行錯誤が非常に大切になってきます。

本ウェビナーでは、株式会社U-NEXTのUXリサーチチーム立ち上げメンバーのお一人である、亀山明佳さんがご登壇。
まったくUXリサーチの文化がなかった体制から、どのようにしてUXリサーチを推進してきたかの軌跡を、実際のケーススタディーを活用してご紹介いただきます。

終了しました

UXリサーチによる自社サイト・アプリのUX改善が事業成長に大きく寄与する、という事実はグローバルでは常識になりつつあります。では、日本国内の各企業では実際どのような体制・頻度でUXリサーチを実施しているのでしょうか。

本セミナーでは、ポップインサイトが昨年に続き実施したアンケート調査「UXリサーチ実態調査2021」(2月実施)の結果を、解説を交えて公開!

UXリサーチを実施したことがある企業104社114人から寄せられた回答から、日本におけるUXリサーチの価値や実施体制の変化のリアルをあぶりだし、

「UXリサーチのビジネス価値」が昨年から微減、その理由は?
UXリサーチ実践4つの課題、改善された項目とその背景とは?
「リモート」UXリサーチのならではの課題と解決事例

など、社内でのUXデザイン/UXリサーチの理解浸透に役立つ情報をお話しいたします。

終了しました

DX化があらゆる業界で急激に進んでおり、金融業界も例外ではありません。多くの銀行が、データに基づいてリアルタイムで意思決定を推進することを目指しています。では、組織全体でデータを管理し、そのデータからインサイトを得て顧客や組織のために活用するにはどんな戦略が必要でしょうか?

今回は、海外大手銀行のUXチームヘッド兼ディレクター、ケビン・ボエゼネックさんが日本初登壇。
金融業界でユーザー中心のアプローチを維持しながら、大規模な社内データ一元化プロジェクトを成功させた事例をご紹介いただきます。

※日本語通訳を行いますので英語が苦手な方もご安心ください。

終了しました

UXリサーチを実践するきっかけに!UXリサーチの輪を広げたい!そんな思いで、
ポップインサイトではUXリサーチ実践者によるライトニングトークイベントを開催します!

『UXリサーチ共有会-Online-』とは…
・UXリサーチの取り組み、みんなどうしてる?
・UXリサーチをどう活かせばいいの?
・UXデザインを社内に広めていくためにやってることってなに?
などなど、日々業務の中でUXデザイン・リサーチに取り組み、試行錯誤している登壇者が、実践や学び、時には失敗談などをライトニングトーク形式で共有し、みんなでカジュアルに学び合うイベントです。

UXリサーチを実践している方、これから始めたい方、ぜひお気軽にご参加ください!

終了しました

ポップインサイトでは地方銀行/メガバンク/ゆうちょ銀行/ネットバンクについて、銀行そのものの利用体験と銀行アプリに対して調査を実施。その結果、地銀とメガバンクでは、実店舗の利用や銀行アプリの活用度に、顧客体験のバラつきがあることなどが分かりました。

本セミナーでは、「アジャイルUXリサーチ」を提供するポップインサイトから、金融機関のリサーチ支援を担当している日比 政樹が登壇。数多くの改善支援から得たノウハウと、今回の調査の結果から、ユーザー視点をとりいれた銀行利用のユーザー体験について改善ポイントをお話しします。

2021年5月11,12,13,14日 (4日間)

UXリサーチのノウハウを多くの企業や、UXリサーチャーに伝授してきた樽本徹也さんが、ユーザビリティテストの秘訣をまとめた書籍「UXリサーチの道具箱II ―ユーザビリティテスト実践ガイドブック―」。

本イベントは、著者の樽本徹也さんが本書の中核となる4つの章について、読者の皆さんに伝えたい重要ポイントを生解説いただく読書会です。

著者ご本人による生解説と、各回豪華ゲストのミニトークセッションで学べるランチタイムセミナー!

4つの章を4日間に分けて開催いたします。

終了しました

UXリサーチを実践するきっかけに!UXリサーチの輪を広げたい!そんな思いで、
ポップインサイトではUXリサーチ実践者によるライトニングトークイベントを開催します!

『UXリサーチ共有会-Online-』とは…
・UXリサーチの取り組み、みんなどうしてる?
・UXリサーチをどう活かせばいいの?
・UXデザインを社内に広めていくためにやってることってなに?
などなど、日々業務の中でUXデザイン・リサーチに取り組み、試行錯誤している登壇者が、実践や学び、時には失敗談などをライトニングトーク形式で共有し、みんなでカジュアルに学び合うイベントです。

UXリサーチを実践している方、これから始めたい方、ぜひお気軽にご参加ください!

終了しました

本セミナーでは、昨年8月「いつのまにかUXのススメ」で登壇いただいた金子 剛さんが2度目のご登壇。金子さんは多数のスタートアップの採用顧問や新規事業立ち上げサポートを行い、今年4月には『ユーザー中心組織論 〜あなたからはじめる心を動かすモノづくり〜』を出版されました。
金子さんには、数々の組織でUXデザイン組織の立ち上げたご経験から、まずは社内のあなたに続く「2人目」の心を動かす大切さとその方法についてお話しいただきます。
組織が変われば、あなたの組織が生み出すプロダクトもユーザーの心を動かすものになるはずです。

終了しました

UXリサーチによる自社サイト・アプリのUX改善が事業成長に大きく寄与する、という事実はグローバルでは常識になりつつあります。では、日本国内の各企業では実際どのような体制・頻度でUXリサーチを実施しているのでしょうか。

本セミナーでは、ポップインサイトが昨年に続き実施したアンケート調査「UXリサーチ実態調査2021」(2月実施)の結果を、解説を交えて公開!

UXリサーチを実施したことがある企業104社114人から寄せられた回答から、日本におけるUXリサーチの価値や実施体制の変化のリアルをあぶりだし、

  • 「UXリサーチのビジネス価値」が昨年から微減、その理由は?
  • UXリサーチ実践4つの課題、改善された項目とその背景とは?
  • 「リモート」UXリサーチのならではの課題と解決事例

など、社内でのUXデザイン/UXリサーチの理解浸透に役立つ情報をお話しいたします。

終了しました

データ分析から顧客の体験価値を最大化するEmotion Techと、UXリサーチのリーディングカンパニーであるポップインサイトが共催ウェビナーを開催します。
両社のこれまでの調査実績から、NPS®調査の実施方法、NPS®を活用してインタビューを行い有効な改善施策を立案する手法について事例をもとにお話いたします。

深い顧客理解から成果につながる改善につなげたい!とお考えの方必見のウェビナーです。

終了しました

昨年6月POPウェビナーに初登壇されたUXリサーチャー樽本徹也さん。樽本さんのUXリサーチ・シリーズ第2弾となる新刊『UXリサーチの道具箱II ―ユーザビリティテスト実践ガイドブック―』が3月27日に出版されます。

「ユーザビリティテスト」とは、ユーザがタスク(作業課題)を実行する過程を観察して問題点を発見するというユーザビリティ評価手法のひとつです。製品の利用品質は、テストと改善を繰り返し行うことによって目覚ましく向上します。数あるUXリサーチ手法の中でも、ユーザビリティテストは最も使用頻度の高い最重要手法だと樽本さんは太鼓判を押しています。

本講演では、日本のユーザビリティ評価の第一人者である樽本さんに、ユーザビリティテストの「基礎の基礎」を解説いただきます。(思考発話、効果・効率・満足、5人のユーザ、肩越しの視線 etc…)

【新刊本プレゼント企画!】
3月27日発売の樽本さんの新刊『UXリサーチの道具箱II ―ユーザビリティテスト実践ガイドブック―』を抽選で5名様にプレゼントします。詳細はセミナー内でご案内致します。

終了しました

近年急速に普及しはじめているUXリサーチですが、組織への導入や、定着化に苦悩されている方はまだまだ多いのではないでしょうか。UXリサーチの導入からその真価の発揮までには様々な壁があり、それぞれの組織にあった手段で、柔軟に取り組むことが重要です。

本ウェビナーでは、株式会社サイバーエージェント プランナー佐川 芳孝さん、デザイナー木村 直道さんがご登壇。お二人は、エイベックス・グループとサイバーエージェントが手掛ける音楽サブスクリプションサービス『AWA』に昨年からUXリサーチを導入した立役者です。

8000万曲以上の音楽が聴き放題で、ユーザが自分のプレイリストを公開できる人気サービス『AWA』での事例をもとに、スタートアップでのUXリサーチの取り組み方についてヒントを頂きます。

終了しました

UXデザインのウェビナーやコンテンツが増えている昨今ですが、BtoBのUXデザインの情報が少ない、とお思いの方も多いのではないでしょうか。
「BtoB」のUXデザインを深く知りたい方、お待たせいたしました!

本トークセッションでは、BtoBのUXデザイン、リサーチのご経験が豊富な株式会社ベイジ古長 克彦さんと株式会社ゆめみ曽根 誠さんをお招きします。おふたりには、「toCとtoBのUXデザインの違いや共通点」、「UXデザインの目的とは?」など、情報が少ないBtoBのUXデザインについてとことんお伺いします!
当日ご質問もいただけます、皆さんのご参加おまちしております。

終了しました

世界最大の宿泊予約サイトBooking.com。228の国・地域でおよそ3000万軒の宿泊施設を掲載するオンライン宿泊予約の最大手企業です。
同社がプロダクト開発で重視する2つのポイントは「デザイン思考プロセス」と「UX戦略」です。

今回は、Booking.comのシニアUXリサーチャーでチームリーダーのロベルタ・ビルジさんにご登壇いただきます。
民泊の評価システム開発での「デザイン思考プロセスの活用」と「UX戦略の設計」について、事例を交えながらご説明いただきます。さらに、UX人材に求められるマインドセット「3つのC」をご紹介いただきます。
※日本語訳がありますので英語が苦手な方もご安心ください。

終了しました

リサーチ業務にたずさわる方の中には、調査の結果を端的にまとめられなかったり、こちらの意図を適切に関係者に伝えることができないといったお悩みの方も多いのではないでしょうか。

本セミナーでは、昨年12月に著書『新・箇条書き思考』を出された菅原大介さんがご登壇。
リサーチャーならではの文章技法で、レポートの「書く力」「伝える力」を着実に高める実用的なノウハウや考え方、明日から使えるインタビューレポート作成法をお伺いします。

終了しました

企業とユーザとの接点がデジタルで拡張している昨今ではリアルとデジタルを切り分けるのではなく、オンラインとオフラインのつながりを考慮した体験設計の重要性が一層増してきています。

本ウェビナーではQrio株式会社 プロジェクトマネージャー / デザイナー神谷 郁さんがご登壇。
スマートフォンでカギを操作できる「スマートロック」というサービスのプロジェクトマネジメントのご経験から、オンラインとオフラインが横断し、デジタルだけでは完結しない現場での体験デザインの方法をお聞きします。

終了しました

先日開催し大好評だったウェビナー「意外と知らないプロトタイピング」のスピンオフ企画が音声SNS「Clubhouse」で開催決定!

プロトタイピングというニッチな領域にも関わらずたくさんの質問を頂きました。そこで、三冨さんと様々な立場で活躍するスペシャリストにも当日いただいていた質問に答えていただき、プロトタイピングについての理解をより深められるようなイベントを開催します。
三冨さんがモデレーターとなり、様々な立場のスペシャリストが質問に答えていきます。
参加者の皆様も質問に回答していただければと思います!当日、質問も随時受け付けます。
Clubhouseでのイベント開催は初めてになるので、イベント自体もプロトタイピングで進めたいと思います。皆様のご参加お待ちしております!