Webinar

過去のセミナー

終了しました

事業成長にはユーザー理解が不可欠であることが広く認識されるとともに、UXリサーチの価値も理解され始めています。しかし、実務の中でUXリサーチを実施し、その結果をデザインに落とし込むレベルまで活用できている企業はまだ多くありません。

本セミナーでは、数多くの企業にUXリサーチを提供しているポップインサイトから、数あるUXリサーチ手法の中でも最初に始めやすい「ユーザビリティテスト」について、実施のポイントをお伝えします。

ユーザビリティはユーザー体験全般に影響を及ぼす重要なポイントです。初心者でもすぐに実務に活かせるよう、ユーザビリティテストの進め方や注意点もお伝えします。ランチをしながら気軽にご参加いただけるお時間の開催です。

【本セミナーは録画開催です】

終了しました

UXリサーチを実践するきっかけに!UXリサーチの輪を広げたい!そんな思いで、
ポップインサイトではUXリサーチ実践者によるLTを開催いたします!
『UXリサーチ共有会』とは…
・UXリサーチの取り組み、みんなどうしてる?
・UXリサーチをどう活かせばいいの?
・UXデザインを社内に広めていくためにやってることってなに?
などなど、日々業務の中でUXデザイン・リサーチに取り組み、試行錯誤している登壇者が、実践や学び、時には失敗談などをライトニングトーク形式で共有し、みんなでカジュアルに学び合うイベントです。
UXリサーチを実践している方、これから始めたい方、ぜひご参加ください!

終了しました

Googleデザインリード・Tencentデザインディレクターを歴任!ゼンシュウ・ファン氏登壇!

「プロダクトエクセレンス」とはユーザー体験(UX)の重要性を強調し、部門を問わず全社員がプロダクトの体験に責任を持つというGoogleの全社的な取り組みです。また、ユーザー体験を整理したカスタマ―ジャーニーのなかでも、特にビジネスの観点から重要とされる部分を「クリティカルユーザージャーニー」といいます。
本セミナーでは、プロダクトエクセレンスとは何かから、プロダクトエクセレンスから考える良いプロダクトの定義、そしてクリティカルユーザージャーニーを通じてプロダクトを継続改善していく方法についてファンさんにご説明いただきます。
Q&Aセッションは逐次通訳つきですので、ファンさんに日本語で質問も可能です!
是非ご参加ください。

終了しました

Booking.comのABテスト プロフェッショナル、ファブリジオ・サルザノ氏が登壇!

本セミナーでは、 Booking.comのプロダクトマネージメント ディレクターのサルザノさんに、ABテストとは何かから、サンプルサイズ、実施するタイミング、どのようにKPIを選択すればよいかまで、ABテストを成功に導くための実践的なポイントを伝授いただきます。また、ABテストの実施が難しい状況下であっても、ユーザーのインサイトを得るためにどのような代替的なアプローチを選択すればよいかについて「エビデンス・ピラミッド」という考え方もご紹介いただきます。
また、Q&Aセッションは逐次通訳つきですので、サルザノさんに日本語で質問も可能です!
是非ご参加ください。

終了しました

UXリサーチを実践するきっかけに!UXリサーチの輪を広げたい!そんな思いで、
ポップインサイトではUXリサーチ実践者によるLTを開催いたします!
『UXリサーチ共有会』とは…
・UXリサーチの取り組み、みんなどうしてる?
・UXリサーチをどう活かせばいいの?
・UXデザインを社内に広めていくためにやってることってなに?
などなど、日々業務の中でUXデザイン・リサーチに取り組み、試行錯誤している登壇者が、実践や学び、時には失敗談などをライトニングトーク形式で共有し、みんなでカジュアルに学び合うイベントです。
UXリサーチを実践している方、これから始めたい方、ぜひご参加ください!

終了しました

実績20年のユーザビリティスペシャリスト、ダニエル・クーリー氏が登壇!

ダニエル・クーリー氏は、Pfizer・MasterCard・Hyundaiなど名だたる世界企業においてユーザビリティのコンサルティングを提供、ノースイースタン大学プロフェッショナル学部でも教鞭をとられています。本セミナーでは、クーリーさんにユーザビリティテストとは何かという基礎から実践のポイントまでご紹介いただきます。また、今回はQ&Aセッションを30分と長めに設定し、クーリーさんにユーザビリティテストに関して参加者からのあらゆる質問にご回答いただきます。Q&Aセッションは逐次通訳つきですので、クーリーさんに日本語で質問が可能です。

初心者の方も、もう一度基本を振り返りたいという方も、是非ご参加ください。

終了しました

社内デジタルトランスフォーメーション推進のために不可欠なUXデザインとは?

多くの企業でデジタルトランスフォーメーション(DX)は経営上の重要な課題となっています。しかし業務の効率化を目指し業務システムを導入しても、現場のユーザーについての深い理解がなければ、せっかくお金と時間をかけて作ったシステムも使われなくなってしまいます。

本ウェビナーでは、三菱ふそうトラック・バス株式会社に一人目のデザイナーとして入社、デザインチームを立ち上げられた三宅 智子さんがご登壇。トラック・バスなど商用車のメンテナンスサービスの業務管理のデジタル化に、UXデザインの考え方を適用したプロジェクトについてお話しいただきます。

DXを推進する上で絶対に欠かせないUXデザインの舞台裏について詳しくお伺いします。ぜひご参加ください!

終了しました

世界的ベストセラー「UX戦略」著者ジェイミー・レヴィ氏が日本初登壇!

2015年に発売され、2021年に第2版(英語版のみ)が出版された著書「UX戦略」。今では8言語で訳され、UX担当者からプロダクトマネージャーまで必読の本とされています。レヴィさんは本著のなかで、ユーザーに長く愛されビジネス価値のあるプロダクトの創出には、UXデザインとビジネス戦略の交点に立脚する「UX戦略」が不可欠だと述べています。本セミナーでは、UX戦略の基礎となる4つの要素の説明とともに、UX戦略を実践するためのフレームワークとテクニックをレヴィさんの経験と実例を交えてご紹介いただきます。

また、Q&Aセッションは逐次通訳つきなので直接レヴィさんに日本語で質問できます。またとない機会ですので、是非ご参加ください!

終了しました

UXリサーチを実践するきっかけに!UXリサーチの輪を広げたい!そんな思いで、
ポップインサイトではUXリサーチ実践者によるLTを開催いたします!
『UXリサーチ共有会』とは…
・UXリサーチの取り組み、みんなどうしてる?
・UXリサーチをどう活かせばいいの?
・UXデザインを社内に広めていくためにやってることってなに?
などなど、日々業務の中でUXデザイン・リサーチに取り組み、試行錯誤している登壇者が、実践や学び、時には失敗談などをライトニングトーク形式で共有し、みんなでカジュアルに学び合うイベントです。
UXリサーチを実践している方、これから始めたい方、ぜひご参加ください!

終了しました

日本を代表するサービス/プロダクトを手掛けるメルカリとトヨタコネクティッド、様々な企業のデジタルビジネス支援を行うメンバーズ。業界の違う3社からUXリサーチを日々実践している3名をスピーカーとしてお招きします。UXリサーチの取り組み方の違いや共通点、UXデザインの価値や楽しさについて語るトークセッションを開催します。

トヨタコネクティッド株式会社 川勝 直子さん、株式会社メルカリ 上田 葵さん、株式会社メンバーズ 天野 一記さんの3人がご登壇。リサーチャーになったきっかけから、部署間の連携、これまでのリサーチについてなど、立場の違うお三方の観点でUXリサーチについてお話しいただきます。

UXリサーチャーやUXデザイナーの方はもちろん、これから知見を深めていきたい方、UXリサーチを始めたい担当者のみなさんにもぜひご参加いただきたいイベントです!

終了しました

日産自動車株式会社が「もっと自由な移動を実現する未来」に向けて取り組んでいる、自動運転配車サービス「Easy Ride®(イージーライド)₁」。その実証実験は2018年3月に横浜市みなとみらい地区でスタートしました。

本セミナーでは、日産自動車株式会社のUXデザイナー 髙岡 香那さんがご登壇。2021年秋に実施された「自動運転車両₂を用いたオンデマンド配車サービスの実証実験」ではUXリサーチが導入され、ポップインサイトも髙岡さんのチームに伴走しご支援いたしました。髙岡さんには、どのような調査設計でリアルタイムの乗車体験を可視化したのか、そこから得た学びやチームでの取り組みについてお話しいただきます。

大規模な実証実験におけるUXリサーチ事例を知ることができる貴重な機会です。ぜひご参加ください!

終了しました

GoogleのUXリサーチマネージャー チュアン・シーさんがご登壇!
「セキュリティ」「プライバシー」施策の事例を通して、ミックスメソッドリサーチのフレームワークと、どのようにリサーチを戦略構築に活用しているかをご紹介いただきます。
ミックスメソッドリサーチとは、定性調査と定量調査、マーケティングリサーチなど異なる調査手法を組み合わせておこなうリサーチです。ミックスメソッドリサーチにより、ユーザーインサイトとデータを組み合わせて戦略的インサイトを導出し、デザインやプロダクトの方向性を決定できます。

世界的IT企業のGoogleが、どのようにリサーチを活用し意思決定しているかを知れる貴重な機会です。是非ご参加ください!

終了しました

データを用いたマーケティングの重要性が叫ばれる一方で、定量アンケートの結果や行動データをもとにマーケティング施策を実施してもなかなか成果があがる課題解決につながらないとうお声をよくお聞きします。その理由のひとつとして、定量的なデータだけでは顧客のインサイトを得ることが難しいことが挙げられます。

本セミナーでは、データサイエンスを学び、消費者インサイトについて著書を多数出版されている JX通信社の松本健太郎さんにお話をお伺いします。JX通信社では、AIによる画像解析機能を搭載したソーシャルリスニング型マーケティングリサーチで、SNSの投稿から得た消費者インサイトをマーケティングに活用するサービスを提供しています。

セミナーの中でどの様に顧客のインサイトを見つけるのか、JX通信社のソーシャルリスニングや、ポップインサイトのUXリサーチの知見についてお話いたします。

終了しました

UXリサーチを実践するきっかけに!UXリサーチの輪を広げたい!そんな思いで、
ポップインサイトではUXリサーチ実践者によるLTを開催いたします!
『UXリサーチ共有会』とは…
・UXリサーチの取り組み、みんなどうしてる?
・UXリサーチをどう活かせばいいの?
・UXデザインを社内に広めていくためにやってることってなに?
などなど、日々業務の中でUXデザイン・リサーチに取り組み、試行錯誤している登壇者が、実践や学び、時には失敗談などをライトニングトーク形式で共有し、みんなでカジュアルに学び合うイベントです。
UXリサーチを実践している方、これから始めたい方、ぜひご参加ください!

終了しました

シリコンバレーに在住16年以上、米系スタートアップ・大企業でプロダクトマネージャーを歴任、現在はLinkedIn 米国本社のシニアプロダクトマネージャーであり、「プロダクトマネジメントのすべて」の著者でもある曽根原 春樹さんにお話をしていただきます。

今、「世界で一番魅力的な職業」といわれるプロダクトマネージャー。企業戦略にもとづいてプロダクトを立案・開発、そして継続的に成長させる役割を担うプロダクトマネージャーは、海外では需要が高騰しています。ご著書「プロダクトマネジメントのすべて」では、そのプロダクトマネージャーの仕事に必要な領域として「ビジネス」「テクノロジー」「UX(ユーザーエクスペリエンス)」の3つが挙げられています。

本セミナーでは、曽根原さんに、プロダクトマネジメントのプロセスにおいて、どのようにユーザーが本当に求めているものを発見し提供するかだけでなく、いかにユーザー価値と事業収益のバランスをとり、ビジネスとして価値のあるUXを実現するかについて教えていただきます。

プロダクトマネジメントとUXの関係をしっかり学べる貴重な機会です。是非ご参加ください。

終了しました

急激な世の中の変化に伴い、組織も変化に合わせた柔軟性をもった変化を求められています。そんな中、ユーザー視点をプロダクト開発や改善に取り入れ、国内でも一歩先に進むUX組織があります。

本ウェビナーでは、サイボウズデザイン&リサーチ マネージャーの柴田 哲史さんがご登壇。30年近く、プロダクト開発やデザイン・リサーチに取り組まれているご経験から、サイボウズでチームができた約6年間のチーム変遷から、現在のチームでの取り組みまで、多様なメンバーが能力を発揮し、魅力を引き出す組織づくりについてお伺いします。当日は、視聴者の皆さんからも柴田さんにご質問いただけます。

終了しました

Uber, Googleなど大手グローバル企業においてリサーチを歴任、
現在は世界20億人が利用するメッセージアプリWhatsAppでグループリサーチリーダーを務めるサスワティ・サハ・ミトラさんがご登壇。「パンデミックにおけるUXリサーチから得た学び」についてお話しいただきます。

  • パンデミックのような不測の事態が発生してもリサーチを継続し、プロダクトを改善し続けるには?
  • いかなる状況にも迅速に対応できるレジリエントなリサーチチームを構築するには?
  • 新興国市場におけるUXリサーチ事例とは?

このような問いに、世界35ヵ国以上におけるリサーチ実績を持つミトラさんの経験をもとに答えを与えてくれます。そして、UXリサーチがビジネスの継続に不可欠であり、不確実な時代においても事態に迅速に対応できるレジリエントなリサーチ体制を構築できることについて知ることができます。
ここでしか聞けない貴重な話が満載です。是非この機会をお見逃しなく!

※本ウェビナーは、録画禁止のためライブ配信のみのご提供となります。
※講演・Q&Aとも通訳つきのため、日本語で直接ミトラさんに質問も可能です。

終了しました

UXリサーチを実践するきっかけに!UXリサーチの輪を広げたい!そんな思いで、
ポップインサイトではUXリサーチ実践者によるLTを開催いたします!
『UXリサーチ共有会』とは…
・UXリサーチの取り組み、みんなどうしてる?
・UXリサーチをどう活かせばいいの?
・UXデザインを社内に広めていくためにやってることってなに?
などなど、日々業務の中でUXデザイン・リサーチに取り組み、試行錯誤している登壇者が、実践や学び、時には失敗談などをライトニングトーク形式で共有し、みんなでカジュアルに学び合うイベントです。
UXリサーチを実践している方、これから始めたい方、ぜひご参加ください!

終了しました

テクノロジーの進化に伴い、お客様の行動や期待も変化が著しい昨今、銀行はデジタルトランスフォーメーションの取り組みをより強化し、お客様が求めるものを提供する必要に迫られています。
本セミナーでは、UXリサーチの内製化サービスを提供するポップインサイトから、金融機関のリサーチ支援を担当している日比 政樹が登壇。
利用銀行の切り替え理由や、給与振込口座を変更した理由などを調査結果を元に、数多くの改善支援から得たノウハウと、独自に実施した調査結果から、銀行利用のデジタルとリアル双方のユーザー体験改善ポイントについてお話しします。
また、メガバンク・地銀・ネット銀行のNPSを大公開!満足度やNPSの関係性やどんな理由と相関関係があるのか解説します。
ぜひご参加ください。

終了しました

社会やサービスが複雑化し、正解を導くのが困難な時代。必要なのは、UXのデザインの枠に留まらず、より深く、より広く「声」を集め、探索し、方向性を定めることです。

本セミナーでは、株式会社メンバーズのサービスデザイナー 川田 学さんが登壇。
UXデザインをベースに、5つの多角的な視点でサービスを捉え、プロトタイピングをおこなう「5D(FIVE DIRECTIONS)インタビュー」をご紹介します。

自社の想いと社会を接続するUXデザインはどのように生まれるのか、事例を交えながらお話しいたします。

終了しました

複数のチームでプロダクト開発に携わる際、各チームの力を引き出し、一緒に仕事をしたチームがいかにプロダクト開発の過程で満足を得るかが、プロダクトを成功に導く上で大変重要になります。

海外では、エンジニアリング、プロダクトマネジメント、デザインの3つの部門がすべて協力して意思決定をするトライアド型チームでプロダクト開発を統括するモデルが増えています。こうしたモデルにおいて、他チームやステークホルダーの共感を得て行動変容を促すには、UXリサーチに基づいた説得力のあるストーリーを提供することが必須です。

ユーザー視点をプロダクト開発に取り入れる重要性について、JPモルガン・チェースのデザインマネージャーであるクリス・スターさんがご自身の経験から得た学びをお話いただきます

 

本ウェビナーは、録画禁止のためライブ配信のみのご提供となります。講演・Q&Aとも通訳つきのため、日本語で直接クリスさんに質問も可能です。

ここでしか聞けない貴重な話が満載!この機会をお見逃しなく!

終了しました

データ分析から顧客の体験価値を最大化するEmotion Techと、UXリサーチのリーディングカンパニーであるポップインサイトが深い顧客理解から成果のでる改善施策につなげる方法について、共催ウェビナーを開催!
Emotion Techは累計導入社数450社以上、ポップインサイトは7,000件を超える調査実績があります。両社のこれまでの経験から、NPS®調査の実施方法、NPS®を活用してインタビューを行い有効な改善施策を立案する手法について事例をもとにお話いたします。

また両社の得意な調査手法について、それぞれ質問できる時間を設けておりますので、「深い顧客理解から成果のでる改善につなげたい!」とお考えの方はぜひお見逃しなく!

終了しました

創業当初より、データ活用だけでなく、フィールドワークをベースにユーザーのインサイトを徹底的に追求する株式会社キュービック。多数のメディアを運営するキュービックでは、クレジットカード領域のメディアをUXデザインの取り組みによって売上7倍に導いたという実績があります。

本セミナーでは、株式会社キュービックのUXデザイナー鈴木 瑛介さんをお招きし、クレジットカードメディアチームが成約率改善のために行ったことを、UXリサーチの具体的な事例を交えながら、課題や施策と共にお話しいたします。

終了しました

ユーザーが初めてプロダクトやサービスを使用したとき、どんな体験をすればリピーターになってくれるのでしょうか。本ウェビナーは、海外大手企業UXデザイナーで「オンボーディング・デザイン」の専門家でもあるクリスタル・ヒギンズさんをお招きします。

ユーザーにプロダクトの価値や機能を説明して魅力を感じてもらい、スムーズに利用できるようサポートをする導入プロセスを「オンボーディング」といいます。短い時間でユーザーにとって価値があるサービス・機能であることを伝え、継続利用につなげるという重要性にもかかわらず、単に新規ユーザーを適応させるプロセスと位置付けられているのが現状です。

そこで今回は、プロダクトを持続的な成功へ導くオンボーディングの秘めた可能性について、世界各国のUXカンファレンスで講演されてきたクリスタル・ヒギンズさんにお伺いします。

本ウェビナーは、録画禁止のため生中継のみのご提供となります。ここでしか聞けない貴重な話が満載!講演・Q&Aとも通訳つきのため、日本語で直接クリスタルさんに質問も可能です。

この機会をお見逃しなく、是非ご参加ください!

終了しました

UXリサーチを実践するきっかけに!UXリサーチの輪を広げたい!そんな思いで、
ポップインサイトではUXリサーチ実践者によるLTを開催いたします!
『UXリサーチ共有会』とは…
・UXリサーチの取り組み、みんなどうしてる?
・UXリサーチをどう活かせばいいの?
・UXデザインを社内に広めていくためにやってることってなに?
などなど、日々業務の中でUXデザイン・リサーチに取り組み、試行錯誤している登壇者が、実践や学び、時には失敗談などをライトニングトーク形式で共有し、みんなでカジュアルに学び合うイベントです。
UXリサーチを実践している方、これから始めたい方、ぜひご参加ください!

終了しました

新型コロナウィルスなどの影響で、コミュニケーションの形が多様化し、顧客の消費行動も変化しつつあります。事業者にとっても、このニューノーマル時代でのマーケティング活動において、一層顧客に合わせたより丁寧なコミュニケーションが求められているのではないでしょうか?

そこで今回は、UXリサーチのリーディングカンパニーであるポップインサイトから「一人から始めるユーザーインタビュー~顧客の声を聞く価値とは?~」について、「食とくらし」を軸に企業のコンテンツ発信に関わってきたYUIDEAから『食卓の変化から新たなターゲット、市場を見つけるYUIDEA式「商品価値リノベーション」』についてお話いたします。

終了しました

環境変化の激しさ、多様性の高まりから、ユーザーをよく観察し、仮説検証を回していくことの重要性は増しています。 しかし、顧客の解像度を高めたいと思いつつも、どのような方法で実施すれば良いか分からないという方も多いのではないでしょうか?
今回は、数多くのUX改善を支援してきたSprocketとUXリサーチのリーディングカンパニーであるポップインサイトの2社による、顧客理解の考え方や、今すぐに実践できるポイントについてお話します!

終了しました

UXリサーチを実践するきっかけに!UXリサーチの輪を広げたい!そんな思いで、
ポップインサイトではUXリサーチ実践者によるLTを開催いたします!
『UXリサーチ共有会』とは…
・UXリサーチの取り組み、みんなどうしてる?
・UXリサーチをどう活かせばいいの?
・UXデザインを社内に広めていくためにやってることってなに?
などなど、日々業務の中でUXデザイン・リサーチに取り組み、試行錯誤している登壇者が、実践や学び、時には失敗談などをライトニングトーク形式で共有し、みんなでカジュアルに学び合うイベントです。
UXリサーチを実践している方、これから始めたい方、ぜひご参加ください!

終了しました

9月に開催しご好評いただいた「UXリサーチ/UXデザインのチームづくり、みんなどうしてる?」の第2弾開催が決定しました!

前回、話しきれなかった評価制度や採用、EX(従業員体験)の向上にどのように取り組むかについて、UXデザイン・リサーチのチームづくりに日々取り組んでいる、株式会社リンクアンドモチベーション 辻井 耀さん、パーソルキャリア株式会社 坂部 佑磨さん、ポップインサイト 白石 啓の3名にお話を伺います。

それぞれの組織/チームづくりのリアルなお話や、メンバーの働き方やキャリアの開発支援、採用に至るまで、日々の業務の中で実践・奮闘されていることをトークセッション形式でお話いただきます。

終了しました

クラウド会計・人事労務ソフトを提供するfreee株式会社。クラウド会計ソフトの法人シェアNo.1に上り詰めたその過程には「デザインリサーチチーム」の活躍がありました。2020年6月に、同社のUXリサーチャー伊原力也さんにご登壇いただいた『freeeの「成果を生み出すデザインリサーチチーム」の秘密』では、ユーザリサーチ仕組み化までのプロセスをお伺いしました。そこから約1年半が経ち、UXリサーチが定着した組織ではどんな変化が起こったのでしょうか?

本ウェビナーでは、freee株式会社のUXデザイナー増田 康祐さんをお招きし、リサーチが定着した組織の変化や課題への取り組みについて詳しくお伺いします!

UXリサーチを社内でやっていきたいと考えている皆様には、freeeさんの現在を知ることで見えてくるヒントがあるのではないでしょうか。