ユーザーインタビューで本心を聞き出す3つのコツ【UXリサーチ初心者向け】
ユーザーインタビューを行うため、モニターを集め、聞く内容を整理し、準備万端でインタビューに臨んだはずなのに、なかなかユーザーの考えや気持ちを聞き出せない…なんてことはありませんか?
この記事では、現在UXリサーチャー歴2年目で20回以上のインタビューを実施した経験から、インタビューをする際にユーザーへの質問の内容や仕方について意識していることを、3つお伝えします。
ユーザーインタビューを行うため、モニターを集め、聞く内容を整理し、準備万端でインタビューに臨んだはずなのに、なかなかユーザーの考えや気持ちを聞き出せない…なんてことはありませんか?
この記事では、現在UXリサーチャー歴2年目で20回以上のインタビューを実施した経験から、インタビューをする際にユーザーへの質問の内容や仕方について意識していることを、3つお伝えします。
UXリサーチを行った後に、施策のアイデアを出すワークショップを行うことは、UXデザインにおいてどのようなメリットがあるのでしょうか。実際にワークショップをして「良かったこと3つ」をご紹介します。
業界を問わずグローバル化が進む昨今、「自社の製品(サービス)を海外展開したい」、「自社製品を海外でも展開しているが、どのような人に買ってもらっているのかわからないのでリサーチしたい」という企業様からのご依頼が増加傾向にあります。
本日は、これまでメンバーズポップインサイトカンパニーで行った海外ユーザー調査の事例紹介と、海外ユーザーに調査を行う際のTipsを共有いたします。
UXリサーチにおいて、ユーザーの「声」を生で聞き、潜在的ニーズを探る「ユーザーインタビュー」は、リサーチャーの重要な仕事です。
ユーザーの行動の実態や価値観を聞き出す「定性調査」のインタビューもありますが、今回は私がUXリサーチャー1年目に経験した、ユーザビリティテストにおけるモデレートありのインタビュー調査について書きたいと思います。
テクノロジーの進化に伴い、お客様の行動や期待も変化が著しい昨今、銀行はデジタルトランスフォーメーションの取り組みをより強化し、お客様が求めるものを提供する必要に迫られています。
本記事では、無料でダウンロードできる「解説動画付き、銀行のUX改善ポイント」より、ユーザーがイメージしている銀行アプリについて、アンケート結果部分の一部をご紹介いたします。
新型コロナウィルスの感染拡大以降、若い世代を中心に資産形成や資産運用についての関心が高まっています。代表的な資産運用として投資信託・株式投資・外貨預金・FX・ロボアドバイザー等があり、それにNISAやiDecoといった節税効果の高い制度も加わり、様々な選択肢とそれを運用する多くの金融機関が存在しています。
その中でユーザーはどのようにしてその金融商品に決めたのでしょうか?その答えはUXリサーチによって知ることができます。
本記事では、無料でダウンロードできる「どこでやる?資産運用~ユーザー心理を事例で解説~」より、前半部分をご紹介いたします。
2022年7月7日のウェビナーでは、Google、Vanguard、IBM、EPAMなどの名だたる企業において、15年以上のUXリーダーシップの経験を持ち、現在は、AmazonのHead of UX & Creative Directorとして、グローバルブランドとUXデザイン・リサーチをリードされている、ナタリア・フラミルさんにご登壇いただきました。
今回は、そのダイジェストをご紹介します。
少子高齢化による労働人口の減少が進む中、「人材獲得が難しい」と感じている企業が増えています。「求める人材からの応募が集まらない」「自社の魅力が伝わらない」「採用しても早期離職されてしまう」・・・そのような課題を解決するには、転職活動におけるユーザー心理を理解することが必要です。
本記事では、無料でダウンロードできる「転職活動におけるユーザー心理とは?人材業界、人事・採用のユーザーテスト事例 」より、前半部分をご紹介いたします。