Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリー: UXリサーチ手法の記事

freeeが挑戦するインクルーシブデザイン UXリサーチとアクセシビリティの交点とは?

いかに有益な情報やサービスも、ユーザがその情報にアクセスできなければ「存在していないこと」と同じです。しかし、制作現場からはアクセスのしやすさ(=アクセシビリティ)への取り組みがなかなか進まないという声をよく耳にします。

2020年2月5日に開催されたオンラインセミナーでは、クラウド会計・人事労務ソフトのfreee株式会社よりUXデザイナー 伊原 力也さんがご登壇。視覚障がい当事者であるエンジニア2名が所属している同社での、「インクルーシブデザイン」の枠組みにおけるアクセシビリティ向上の具体的なお取り組みについてお話いただきました。

投稿日:

UXリサーチ。UXデザインを速く! 軽く! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX

UXデザインにあたり、わかっていそうで実は全てを正確に理解することは難しい「ユーザーの心理」。そのうえ、アジャイル(=素早く)開発と並走していくにはどうしたらよいのか悩んでいる担当者も多いと思います。

HCD-Net認定 人間中心設計専門家の羽山 祥樹さんにご登壇いただいたオンラインセミナーでは、明日からできる、すばやくUXデザインのプロセスを回す方法についてたっぷりお話いただきました。是非ご参考下さい。

投稿日:

組織にUXデザインを浸透させる・NTTコミュニケーションズの顧客志向経営

NTTコミュニケーションズ株式会社 経営企画部 デジタル・カイゼン・デザイン室
嵯峨田様(写真右) 池様(写真左)

NTTコミュニケーションズは、「顧客志向経営」というキーワードを掲げ、経営戦略としてUXデザインの全社展開を推進しており、その1つの施策としてユーザテストに取り組んでいます。

本記事では、法人向け、個人向けともに数多くのサービス・ソリューションを手がける同社が、「顧客志向経営」を推進していく中で、ユーザテストをどのように活用しているのか、UXデザインをどのように組織に浸透させているのかについて紹介します。

投稿日:

アクセス数の少ないサイトが今すぐやるべきコンバージョン改善施策

この記事では、ニューヨークやロンドンに展開するコンサルティング会社『Conversion Rate Experts社』の許可の元、アクセス数の少ないサイトが今すぐやるべきコンバージョン改善施策について書かれた記事を翻訳しご紹介させていただきます。

元記事は、Conversion for low-traffic websitesです。

投稿日:

プロトタイピング&ワイヤーフレームツール99選

紙とPost-Itより優れているものは何か。この記事では、99のワイヤフレームツールとWebページの作成、それらの組み合わせ、ユーザーテスト、そしてA / Bテストのための各種リソースを掲載しています。これらのリソースはあなたのライバル会社を脅かすものとなるでしょう。

投稿日:

ユーザー中心主義のマネーフォワードが、ポップインサイトを選ぶ理由

株式会社マネーフォワード MFクラウド マーケティング本部 今井様

2017年9月29日に東証マザーズへ上場した株式会社マネーフォワード。ユーザが500万人(2017年7月末時点)を超えるBtoCの自動家計簿サービス「マネーフォワード」や、50万社のバックオフィスを支えるBtoBの「MFクラウドシリーズ」などを展開するテクノロジーカンパニーです。

本記事では、創業以来「ユーザ中心主義」をかかげ、ユーザの課題解決を目指すイノベーティブなサービスを次々とリリースしている同社が、ポップインサイトのユーザテストを選ぶ理由について迫ります。

投稿日:

UXデザイン・あなたの会社の習慣を変える5つのヒント

この記事は、「uxdesign.cc」より許可の元、「UXとデザインについての考察:あなたの会社の習慣を変える5つのヒント」について詳細に書かれた記事を翻訳したものです。元記事は、UX and design thinking: 5 tips for changing your company mindsetです。

著者:Tania Conte

投稿日:

デザインプロジェクト開始前に必ずすべき5つの問い

この記事はuxdesign.ccの記事を許可のもと翻訳したものです。
翻訳元記事:5 questions to ask before every design project (2017/2/7)

著者:Shankar

私が大学院時代には、常にユーザーのことを考えることを叩き込まれました。私達学生は多くの試行錯誤を繰り返して、最終的にはユーザー中心のものをデザインしました(少なくとも私達はそう考えています)。現実世界で働く人は皆知っているように、すぐに注意が散漫になるような(組織上、技術上、その他の)制約がたくさんあり、プロダクトをデザインする上で不可欠なものを見失うことがあります。

投稿日:

ABテストのやり方。ABテストで成果を上げるために、押さえるべきたった1つのこと

Webサイトの改善にはABテストが有効らしい…それはわかっているけど、具体的にどう進めたらいいか、何から始めれば成果があがるのかと二の足を踏んでいる方も多いのではないでしょうか?

本記事では、
・どのようなポイントを押さえれば成果があがりやすいか
に着目し、ABテストで成果を出すために必要なたった1つのことをお伝えします。

投稿日: